会長の”三行日記”

2012年09月

2012.09.28

ちょっと良い話part99 No.2285

ロンドンパラリンピックに出場した、車いすテニスのテ-ラ-選手の、頭脳がコ-トを駆けるというちょっと良い話です。
 
左足のつま先と右足のかかとにボ-ルを挟み、左足を蹴り上げてトスを上げる。足だけでなく、手や腕にも障害のある車いすテニスのクラスで、米国のニック・テ-ラ-選手(32)のプレ-が注目を集めている。

出場選手の中でも障害が重く、唯一、電動車いすに乗る。左手でラケットを、右手で車いすを動かすレバ-を、それぞれ逆手で握る。腕は動かない。車いすを回転させてラケットを振る。

高さを変えることはできないので、相手が打ち込む球の落下ポイントを先読みし、車いすで回り込む。シングルスの初戦でテ-ラ-選手に敗れた川野将太選手(26)は「簡単にやっているように見せているけど、才能だ」と舌を巻く。

このクラスがパラリンピックに採用された2004年のアテネ大会から出場し、シングルスは準決勝に、3連覇を狙うダブルスは決勝に、それぞれ進出を決めた。

生まれつき体の自由が利かず、筋肉がつかない。だが、色々なスポ-ツに挑戦してきた。テニスは14歳で始めた。わずかに動く足でトスを上げる今のスタイルは自分で見つけ出した。今は地元の大学で健常者の学生にテニスを教える。

観客席で声援を送った母シェリ-さん(52)は息子の活躍が誇らしい。「障害のために努力は必要だっただろうけど、いつも自分で問題を解決していた」

テ-ラ-選手は「僕には他のスポ-ツ選手のようなマッスルパワ-(筋力)はない。でも、パラリンピックはスマ-トパワ-(知力)で勝利をつかめるんだ」と話す。

 
腕が動かないのに、車いすを回転させてラケットを振る、こう言っても口ほどには簡単ではないはずです。人間、あきらめたら絶対いけないということでしょうね。
 
様々な工夫を施して自分のテニスの形を確立させているのは見事なことです。まして健常者の学生にテニスを教えているなんて、凄いとしか言いようがありません。障害を全く乗り越えている人ですね。

2012.09.27

安倍新総裁誕生 No.2284

自民党総裁選で安倍元首相が選出されました。石破さんとの決選投票の末、勝ち取ったわけですが、2006~2007年の在任から5年ぶりに総裁の座に返り咲いたことになります。
 
自民党ではこの総裁経験者が返り咲くことは初めてのことだと言われています。思い起こせば安倍さんの首相辞任は突然のことでもありました。持病の潰瘍性大腸炎という難病で、体調を崩して辞めたわけです。
 
この潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる病気で、出血を伴う下痢や腹痛、発熱が特徴となっていて再発を繰り返すことが多く、投薬で症状をコントロールしなければいけない厄介なものです。
 
こんなものを抱えていて果たして大丈夫かなと懸念されるものですが、本人は「完治している。良い薬ができたから心配ない」と言い放っています。
 
それでもテレビに出ていた夫人の昭恵さんのコメントは賢いですね。「全く心配ないと言ったら嘘になりますね。薬を飲んでいるわけですから完治とは言えないでしょう」と。
 
そんなわけでこの先、何やかんやと言っていても自民党が政権を取り返すでしょうから、総裁イコ-ル首相となるわけで、激務によるストレスからの再発が気になるところです。
 
それにしても党内派閥の解消を訴えた石破さんが、議員票の決選投票で敗れたわけですから、自民党の体質は何も変わらないというものです。相変わらず派閥による数の大小で、力関係が左右されているわけです。
 
そんな中をあっちこっちに良い顔をしながら、うまく票を取りまとめようとした石原さんが1回目の議員選挙で最高票を獲得したのですから、旧態依然としたものが何も抜けていないと言ってよいのでしょう。
 
私はこの石原さんが選ばれなくて本当に良かったと思っています。前総裁の谷垣さんに引導を渡したような自身の出馬は、果たして一番の執行部要職に就いていた幹事長のやることでしょうか。そういった意味でも新総裁に選ばれた安倍さんがまず谷垣さんに敬意を表したのは見事でした。
 
この石原さんを現世の明智光秀などと呼ばれていますが、織田信長にしっかりと仕えながら最後まで信義を得ることができず、苦渋の選択をした明智光秀の方がそう呼ばれて迷惑というものです。
 
親父の実行力と違い、ただ文句を言うだけのお坊ちゃまではこの国は変えることができません。強行タカ派の安倍さんの中国や韓国との外交がいまいち気になるところですが、経済をまず立て直してもらわなければなりません。
 
そしてその間には石破さんなどの新たな党内革新勢力が育ってくるでしょう。とにかく自民党は好きでありませんが、どこに行こうとしているか定かでないこの国の進路を、しっかりと立て直してもらいたいものです。

2012.09.26

お客様は神様か No.2283

過日の新聞に「お客様は神様か」ということに触れていました。ご存知、この言葉は歌手の亡き三波春夫さんが「お客様は神様です」と言ったのが、その始まりのようです。
 
でも三波さんの長女・美夕紀さんによると、多くの人が思っていることと、その真意はどうやら違うようです。私たちはこの言葉を、お客様はとにかく絶対的存在で、多少のわがままがあってもそれに従わなければならないと理解していました。
 
しかしお客様イコ-ル神様ではなく、浪曲の道を究めていた三波さんが、お客様を神様のように見立て、雑念を払って歌うという、舞台人としての強いプロ意識を表わした言葉だったようです。
 
小さな新潟の村で生まれた三波さんは、本屋の次男坊として育ち、ラジオで覚えた浪曲が好きであぜ道で一日中歌っていたそうです。そんな三波さんを眺め、近所の人がほめてくれ笑顔が絶えなかったのが歌の道を志すきっかけでした。
 
やがて家業が潰れて上京することになり、住み込み奉公後、16歳で日本浪曲学校に入りました。浪曲師として全国を歩くのですが、お客様は耳が肥えていて、芸がまずいと勝手に幕が引かれることもあります。
 
ですから舞台はまさに真剣勝負です。浪曲は瞬時に多くの役柄を演じ分けなければならないため、雑念があるとうまく表現できません。こうして神前に立ったときのような澄み切った心が必要とのことで、あの言葉が生まれたのです。
 
従ってゴマすりや、へつらいの言葉でもないのです。私も含めちょっと意味を取り違えていたこの言葉は、長い間、接客の王道とされてきました。それに一石を投じたのが航空会社のスカイマ-クが示したサ-ビス方針です。そのコンセプトの一部は次の通りです。
 
お客様の荷物はお客様の責任においてご自身で収納をお願いいたします。収納が困難と思われる荷物はチェックインカウンタ-にて事前にお預け下さい。

客室乗務員同士の私語について苦情を聞くことがありますが、客室乗務員は保安要員として搭乗業務に就いており接客は補助的なものと位置付けております。お客様に直接関わりのない苦情についてはお受け致しかねます。

機内での苦情は(一切受け付けません)運航に影響が出る可能性がある場合はお受けできません。ご理解いただけないお客様には定時運航順守のため退出いただきます。ご不満のあるお客様はスカイマ-クお客様相談センタ-に連絡されますようお願いいたします。

 
上記の( )内の言葉は消費者庁などの抗議を受けて改める前の表現です。ずいぶんと高圧的にも感じられる文言でもあります。でも長い間、特別な乗り物として位置付けられていた飛行機ゆえ、特別なサ-ビスを受けるのが当たり前として、近年クレ-ムが増えてきているのでしょう。
 
何しろ低価格で特別な乗り物ではなくなったから、余分なサ-ビスなどできなくなっているのです。こうしたわがままな客(クレ-マ-)に対しての会社側の対策が、上記の表現として出てきたのです。
 
だからと言って、企業メッセ-ジとして出したこのコンセプトは、あまりにも乱暴のようにも受け取れます。こんなことまで書かなければいけない世の中になってしまったのかと、少し寂しい思いにも駆られるものです。
 
お客様は神様ではありませんが、あまり割り切った関係ではなく、相互に「ありがとう」や「お願いします」などの言葉が溢れる、気持ちよい関係に努めることが必要ではないでしょうか。

2012.09.25

イチロ-選手の意地 No.2282

ヤンキ-スに移ったイチロ-選手が乗っています。先週はマリナ-ズ時代から数えて4度目の週間MVPを獲得しました。何と6試合で25打数15安打の打率6割、2本塁打、5打点、7得点、6盗塁の活躍です。
 
文句なしの成績ではないでしょうか。お陰でチ-ムの方もこのところ5勝1敗と好成績で、アリ-グ東地区優勝に向かって快進撃中です。
 
打順も移籍当時は8番ぐらいだったのですが、最近では1番とか2番のイチロ-選手本来の打順に戻ってきています。また19日のブル-ジェイズ戦のダブルヘッタ-では8打数7安打という、打てばことごとくヒットという、イチロ-ここにありという大きな存在感を示しています。
 
やはりモチベ-ションの違いなのでしょうか。これ以前ずっと優勝に絡まないマリナ-ズというチ-ムにあっても、10年連続200本安打という、当分誰にも破られないであろう大記録を打ち立てました。
 
しかしそれが昨年、打率3割、オ-ルスタ-出場と共に続いていた、200本安打まで途切れてしまってからは、イチロ-選手らしくない低迷があったように思われます。
 
一部からは年齢による力の衰えと指摘され、スピ-ドの低下や視力の低下などと、囁かれていました。しかし前人未到の大記録が途切れてからは、チ-ムの不振もあり、どうしても自分自身の志気が高まらなかったのではないでしょうか。
 
このため本人が志願してトレ-ドを決意したと言います。やはり優勝を争うようなチ-ムは違います。それに名門ヤンキ-スですから、イチロ-選手であっても特別扱いはされません。
 
ジ-タ-とかアレックス・ロドリゲスなど、米大リ-グを代表する選手がいるチ-ムですから、時にはスタメンまで外される始末です。ここでイチロ-選手本来の闘争心に火がついたのではないでしょうか。
 
この活躍があり、チ-ムはほぼ東地区優勝間違いないところまできています。こうなればプレ-オフ、ワ-ルドシリ-ズと、一度も経験のない世界が待ち構えています。
 
それゆえ、大試合に強いイチロ-選手に更に期待が高まるというものです。近年、松井選手の低迷などもあり、日本人選手がいまいちパッとしません。それだけに人々の記憶に残るような、ポストシ-ズンに向けた、私たちの溜飲を下げる大活躍を是非とも願いたいものです。

2012.09.24

おしゃべり妨害器 No.2281

「暑さ寒さも彼岸まで」とは本当によく言ったものです。今年はドンピシャリ当たっていますね。今朝などは半袖で散歩に出るのが寒かったくらいです。いよいよ本格的な秋の訪れです。
 
さて今日はおしゃべりの話です。電車などに乗っていても、辺り構わず話し続けているおばさん族や、映画館などでも話し声が気になるようなおしゃべりがあるものです。
 
そんな対策に格好の秘密兵器が生まれたという話を聞きました。しゃべっている人を黙らせる装置「スピーチジャマー(おしゃべり妨害器)」なるものです。
 
この度、アメリカ・ハ-バ-ド大学で開かれた、人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」という今年の授賞式で、この装置が「音響学賞」に選ばれたのです。
 
発明したのは栗原さんと塚田さんという二人の研究員で、どちらも日本人です。この装置をおしゃべりしている人に向けると、その声を拾い、遅れて本人に送り返すのです。
 
ですから微妙に自分の声が遅れて届くため、脳が混乱してしゃべり続けられなくなると言うのです。特定の方向だけを拾う指向性マイクと、音を遅らせる電気回路、そして特定方向だけに音を出す指向性スピ-カ-を組み合わせて作られているものです。
 
私も経験があるのですが、野球場などのフィ-ルドで開会式などのセレモニ-を行うとき、マイクで自分が喋った声が遅れて聞こえてくることがあり、慣れないと話し難いことがあります。
 
でもこれなどは比較的、時間を置いてから聞こえてくるからまだよいのですが、装置は0.2~0.3秒の速い遅れで、しかも自分の方向だけに聞こえてくるわけですから、その話し難さが全然違うのでしょう。
 
面白いものを考え出したものです。会議で延々としゃべり続ける人などには、その効果がてきめんではないでしょうか。とかく喋っている本人はそうした周りの空気が読めないものです。
 
それだけに他には実害のないと言われるこの装置を、規定時間が過ぎたら、本人へと振り向ければ言わずとも自然と話が停まるのではないでしょうか。
 
ついつい話が長くなりがちな私にとっても、時には必要なものかもしれません。とにかく話は簡潔明瞭にしなければなりません。そして無駄話は百害あって一利なしとも言えるものでしょうね。

2012.09.21

息子の変遷 No.2280

新聞にこんな投稿がありました。それぞれにとって一番身近な存在は、残念ながら私たち父親ではなく、母親であることに違いありません。その母親について息子の変遷を触れたものです。
 
息子は保育園のころ、私を「ママ」と呼んでいた。姉二人も、そのころはそう呼んでいたし、周りも「お母さん」より「ママ」の方が多かった。私も自分で自分を「ママはねえ~」と言っていた。

小学校に入ると、先生が「おうちのお母さんに、この手紙を見せてください」と言うようにあり、家でも「ママ」から「お母さん」に自然と変化した。

「お母さん」の時代が長かったような気がするが、高校生くらいになると「お母さん」でも照れくさくなるのか、「かあちゃん」のなった。

そのうちテレビの影響か、「おかん」になった。知らない人が聞いたら、関西人?と思ったかもしれない。

そしていま、大学4年生になった彼は、私を「あんた」と呼ぶ。もう他人か?あんなに「ママ、ママ」と連呼していた息子から、「あんた」と呼ばれて複雑な心境である。

大人になったのか、親離れ、子離れしたのかわからない。一抹のさびしさもある。今度は「おふくろ」と呼ばれるのであろうか。

 
このように結構、男なんていい加減なものです。照れ屋でシャイな部分も持ち合わせていますし、周りの部分を気にし過ぎるところもあります。そして先日も触れたように、娘のように死ぬまでずっと傍にいるという存在ではなく、好きな人ができたりすると簡単に離れていったりもするのが男です。
 
ですから娘と違って、当てにはできない存在なのでしょうね。我が家も長女が娘を出産してからほぼ1ヶ月が過ぎようとしています。そして今度は11月初めに出産を控えている次女が昨日、東京から戻ってきて、今度は生まれるまでずっといると言い放っています。
 
それまで旦那はどうするのと聞きたいところでしたが、抑えて「あっ そう」とだけ答えておきました。娘二人と小さなギャングを加えての女勢3人の攻勢に、家内も大変で振り回されているような状況です。息子より娘、ちょっと話がずれてしまいましたが、にぎやかなことは贅沢な悩みでしょうか。

2012.09.20

日航の再上場 No.2279

昨日、経営再建をめざしてきた日本航空が東京証券取引所第1部に再上場しました。新たな出発として喜ばしいことでしょうが、何か複雑な思いに駆られるものです。
 
それというのも、この再建には多くの従業員のリストラを始めとして、莫大な公的資金が注入されるなど、完全な自力再建とは言えないからです。
 
もちろん名誉会長として抜擢された、京セラ会長の稲盛さんの力は無視できません。導入した部門別採算制度という、コスト意識の徹底が功を奏したことは言うまでもありません。
 
中には残念ながら開港したばかりの、不採算路線として我が静岡空港からの撤退もありました。こうした割り切った戦略の積み重ねで、今日に戻したとも言えるわけです。
 
しかしメディアの一部も懸念するように、これからの道も決して安泰なものではありません。それはご存知のように、LCC(格安航空会社)の台頭でオ-プンスカイと言って、運賃等の自由化で益々利益が圧迫されてくるからです。
 
そしてこのLCCは既に世界シェアの3割を握り、今後高成長が見込まれるアジアでも勢力を拡大しているとのことです。また再建原動力となった稲盛さんも、来年3月には退任されるみたいです。
 
豪腕、稲盛さんの退任でまた組織が緩み、元の官僚体質に戻るのではないかとの懸念もあるのです。こうした不安の声に対し、日航側はサ-ビス重視で行くと言ってはいますが、果たしてこの先どうなのでしょうか。
 
とにかくこの再上場には、株主優待券などを楽しみに購入していた、一般の旧株主の皆さんが一番口惜しい思いをしているのではないでしょうか。ある日突然、優良とも思われていた株券が全くの紙くず同然となったからです。
 
また以前にも書きましたが、破綻時に莫大な赤字を出したお陰で、多額の法人税を免除される可能性がある日航に対し、全日空が同じ土俵では極めて不公平だと指摘していることです。そういった意味でも、再上場を果たしたといえども、今後に待ち構えている道はまだまだ険しいと言えるのではないでしょうか。

2012.09.19

巨大市場を見直すとき No.2278

上海にあるユニクロの一部の店舗が、「尖閣諸島は中国固有の領土であることを支持する」という貼り紙を出して、デモ隊からの襲撃を免れたと言います。
 
相次ぐ見るに耐えない反日運動はここまでやるかというくらい、中国全土で凄まじい勢いなのですが、このユニクロの対応について、自国を売ってまで難を逃れたいのかという、ネット上でのカキコミが火を吹いているみたいです。
 
でもその真相は現地の従業員の独自の判断で、会社からの指示ではないそうです。ですからユニクロの会社そのものが関知しているのではないわけで、周囲の指摘により40分後には張り紙は撤去されたと言います。
 
そして1/3の店舗に当たる中国内42店舗は営業を停止せざるを得ない状態とのことです。このように営業を停止した日本企業は数多くあり、辛うじて営業していても看板を伏せなくては襲撃から守れないようです。
 
ある人が言っていましたが、この状態はもうデモではなく、テロ以外の何ものでもないと指摘します。映像やネットのカキコミによれば、襲撃を受けた店内からロレックスなどの高級腕時計や宝石類まで持ち出して、自慢しているとのことです。
 
こんなに心までもが貧しい人たちが住む国なのか、と辟易してしまいます。またパナソニックでは山東省青島と江蘇省蘇州の2工場が襲撃されるなどの被害がありました。
 
この工場も中国の要請で進出を決めたとのことです。そのきっかけは、かつての最高実力者だった故・鄧小平さんが大阪・茨木市のテレビ工場を訪問した際、「中国の近代化を手伝ってほしい」との要請を受けたことが始まりのようです。
 
また08年にも胡錦濤国家主席が本社を訪問し、「中国近代化建設への支援は永遠に忘れない」と謝意も表明していたと言います。まさにこうした歴史を全く知らない一部が被害をもたらしているわけで、誠に残念な出来事です。
 
それにしても各地被害を受けた損害賠償はどうなるのでしょうか。日本車販売店や工場でも、車が燃やされ修復が難しいと思えるほど、被害状況は大変なものとなっています。
 
安い人件費を求めて大手企業のほとんどが今、中国に進出しています。今回の問題でその大きなツケが回ってきたようなものですが、これを契機として何でもかんでも中国ではなく、国内に残れば税制等優遇化を図るとか、新たな措置を見直す時ではないでしょうか。

2012.09.18

中国での反日運動激化 No.2277

中国での反日運動が目を覆うばかりの騒ぎとなっています。正直、日本人の私たちにとってはとても腹立たしく、怒りの持っていきようのない、やるせなさを感じています。
 
でも残念ながらあれが今の中国の実態なのでしょう。いくらGDPが日本を抜き、世界第2位となったといえども、あの状態では世界中の人々が中国から目を背けてしまいます。
 
可愛そうなのは日本人や日本企業というだけで、暴行などの被害や建物損壊、放火にあったりしている現地の人々です。伝わる映像によると、ドサクサに紛れまるで略奪や焼打ちまで繰り返しているようで暴動そのものです。
 
推測するに、貧富の差が激しい国内の大きな格差に対する、人民の不平や不満のはけ口となっているのでしょう。今朝の天声人語にも書かれているとおり、「愛国無罪」の錦の御旗(みはた)の下に隠れてのはけ口になっているに違いありません。
 
そうは言っても、今日9月18日は81年前、満州事変のきっかけとなった柳条湖事件が起こった日です。時の関東軍による、満州で軍事行動を起こし、それを機に国内の軍事的改革を断行する計画で、謀略的満鉄線路爆破事件を起こした日なのです。
 
中国では毎年この日を、大きな屈辱を受けた日として忘れないように、反日デモが繰り返されている日です。それに今回の尖閣諸島問題に端を発した反日が加わったら、とても油断はできません。
 
またその尖閣諸島には、2日ぐらい前に禁漁が解けた東シナ海、特に魚釣島周辺に約1000隻の漁船が大挙して向かっているとのことです。全く東シナ海周辺の島を自国の領土化しようとする、その手口そのものです。
 
全く理解に苦しむその国民性なのですが、永年の中国共産党の1党独裁政治のひずみが表れてきたのでしょう。私たち日本人に必要なのは決して同レベルにならないことです。幸いにして我が国の国内ではこうした低俗的な運動に対して、目には目をといった事件が一切見られないのがさすがです。
 
落ちぶれてもここまでは成り下がってはいないということです。とにかくこれ以上紛争が拡大しないことを願い、良識ある政府間交渉での解決を図ってもらいたいものです。世界はその真相を眺めています。

2012.09.14

ちょっと良い話part98 No.2276

昨日訪れた軽井沢は朝8時ぐらいの時間帯で、気温が17度を示していました。工事はこの旧軽のにぎやかな所のすぐ裏側だったのですが、目抜き通りである軽井沢銀座は平日だと言うのに、人々がごった返していました。いったいあのにぎわいは、どこから生まれて来るのでしょうか。
 
さて自分がその場に居合わせたらどうでしょうか。女子高校生がホ-ムから線路に転落し、電車が駅に迫り掛けていたと言います。そんなとき、あなたならどうしますか?新聞に載っていた、こんなちょっと良い話もあります。
 
13日午前7時45分ごろ、横浜市中区の横浜高速鉄道みなとみらい(MM)線日本大通り駅で、川崎市川崎区に住む高校3年の女子生徒(18)が誤ってホームから上り線の線路上に転落、頭部を打って意識を失った。

元町・中華街発渋谷行き普通電車が同駅に近づいていたが、ホームにいた同市中区、会社員戸田真人さん(40)と、県警横浜水上署交通地域課の長崎光久巡査長(53)が線路に飛び降りて生徒を側溝に運び、すんでのところを助けた。

生徒は頭部に切り傷を負ったが、軽傷。戸田さん、長崎さんにけがはなかった。加賀町署によると、転落し、線路上で気を失っている女子生徒を発見した2人は、即座にホームから約1メートル下の線路に飛び降りた。

その後、2人でホームと反対側の壁面下部にある線路脇の側溝(幅15センチ、高さ30センチ)に女子生徒を運び込み、生徒を真ん中にして3人が側溝内で縦に並ぶ形で、進入してきた上り電車をやり過ごしたという。

同署によると、目撃情報では、生徒は足元から崩れるようにしてホームから線路に転落したという。

 
詳しい記事によると、転落したのに気づいたとき、既に電車のヘッドライトが見えていたと言います。それでも咄嗟にここまで来るのに10秒あると判断して飛び降りたそうです。
 
そして側溝に身を寄せてから3秒後に電車が通り過ぎたと言います。まさに危機一髪、決死の判断だったとも言えるわけです。お陰で女子高校生の尊い命が救われましたが、助けた二人は側溝にあった水のために衣服もびしょ濡れになったそうです。
 
これがまさに俗に言う、水もしたたるいい男なのでしょうね。世の中、まだまだ捨てたものではありません。こうした我をも忘れての美徳を今の政治家が兼ね備えていれば、世の中もっと変わっているでしょうね。