会長の”三行日記”
2016.05.17
トランプ No.2836
トランプと言ったって、ブリッジやポ-カ-などの遊びのカ-ドではありません。そうです、今を時めくアメリカ大統領の共和党指名候補のことです。このトランプ氏、いろいろなところで話す内容がその都度、過激な発言で物議を醸し出しているわけですが、選挙も中盤戦を過ぎどうやら同党の指名候補になりそうな状況です。
ということは、まかり間違えればアメリカの大統領になる可能性があるわけです。そうなったらどうなるのかと、多くの人が懸念を抱いているわけですが、あるジャ-ナリストはもしも彼が大統領になるような事になればアメリカは没落すると断言までしています。
それは、トランプ氏は「経営者」の考え方しか持っておらず、アメリカの未来を左右する重要なことに気付いていないということからです。トランプ氏は各候補の中で唯一、ロシアのプ-チン大統領と協力していくという方針を示しています。
その結果、ロシアメディアではトランプ支持一色となっているのです。また我が国に対しても、聞き捨てない発言が少なくありません。1つには日本が駐留経費の負担を大幅に増額しなければ、在日米軍を撤退させるということです。
知ってか知らずか、それでなくても日本は安保条約に基づき、多額の保障金と思われるアメリカへの拠出を毎年行なっています。それでまだ足りないというのでしょうか。そして日本による核兵器の保有を容認するという考えも述べています。
これらの考えがどこから出てくるのかということですが、経営者の立場から物を眺めているからだと指摘しています。つまりアメリカとNATO、アメリカと日本、アメリカと韓国の関係などは、「目に見える利益を生んでいない」「アメリカが損をしている」という考えです。
だから、「アメリカ会社の経営を建てなおすために、相手の負担増を要求し、拒否すれば『リストラ』しよう!」ということになるのです。こうした考えと全く同じだったのが、ソ連のかつての大統領・ゴルバチョフだと言っています。
ゴルバチョフは「わが国は、東欧をはじめ、アジア、アフリカ、中南米の共産陣営まで支援している。わが国の負担は大きすぎ、こんな状態をいつまでも続けることはできない」と考えていたのです。
その結果、1989年にベルリンの壁が崩壊し、東西ドイツが統一されたのに終わらず、91年末に自国のソ連まで崩壊することになったのです。同様にアメリカが自国の負担を減らし、他国への軍事的関与を弱めたらどうなるでしょう。
こうなればアメリカの支配力が弱まり、金も出さない、軍事力も出さない国の言うことを誰が聞くのかということで、もしトランプ氏が大統領になり、有言実行したら世界に大変動が起こると指摘しているのです。
とにかく大統領になったら危険人物極まりない人だと誰しも思っているものですが、一方のクリントンさんもいまいち人気が上がりません。いったいアメリカはどうなっていくことでしょうか。日本にとっても対岸の火事と見過ごすことができない大統領選です。
明日18日は一日会社を離れるため、カキコミは休ませていただきます。
2016.05.16
長寿番組 No.2835
長寿番組といったらやはり笑点でしょう。日曜日の夕方5時半からの30分番組です。以前はたしか40分だったと思われますが、50年間続いているというから驚きです。昨日の日曜日で丸50年経ったそうですが、来週の22日は50周年記念番組として生放送されるそうです。
またこの日を最後に司会の歌丸さんが勇退し、若手に引き継ぐということですが、果たして誰が後任になるかはまだ知らされていません。でも本当に息の長い番組ですね。一口に50年と言っても、これだけ長く続くのにはやはりそれなりの理由があるものでしょう。
1つにはお笑いという要素がいいのでしょうね。頭を空っぽにして笑うというのが健康的ですし、ストレス発散になるわけです。また難しく物を考えるのではなく、笑い飛ばして時が過ぎるのもテレビの持つ1つの効果かもしれません。
そういった意味では安易な番組が昨今多い中、短い時間でもサビのきいたト-クが続く笑点は人々に飽きが来ない番組とも言えるのではないでしょうか。
それから長寿の秘訣はメンバ-の仲の良さではないでしょうか。5代目司会者の歌丸さんがやせ細っていて、よく病気で休むことがあることから、圓楽さんは歌丸さんの死にネタをよく口にして座布団をとられています。
ですがこの二人、テレビでのやりとりは番組上での演出でとても仲が良く、落語もよく一緒に二人会を開くほどの間柄とのことです。圓楽さんがまだ新人時代、ネタで悩んでいたとき、歌丸さんがネタは俺のことでいいからと言ったのがその起源と言われています。
また木久扇さんはよく馬鹿を装っていますが、歌丸さんは「馬鹿を装っているのが一番楽。(木久扇は)頭が良い」とインタビューで語っているほどです。ですが意外なのはこの木久扇さん、結構楽屋での人間関係は孤立気味であり、会話はもちろん視線を合わすことも避けられているみたいです。
でも決して嫌われているのではなく、不意にメンバ-に儲け話を持ち込むからだと言われています。このようにメンバ-がそれぞれ個性的で、その特徴を十二分に打ち出しているから番組の面白さを増しているのでしょう。
とにかく歌丸さんから誰かに司会を引き継いだ後でも、今まで同様、いつまでも面白おかしい番組で続くことを願っています。やはりウイットな言葉のやりとりには程よい知性や、落語の持つ少なくない魅力を感ずるものです。
2016.05.13
東京都知事 No.2834
自分のところの知事でないからと言って、ちょっと見過ごせないような話です。東京都知事の舛添要一さんの無駄遣いというか公私混同について最近騒がれています。伝えるところによると、毎週末にはほとんど湯河原にある別荘に通っているそうです。
このことに元妻の片山さつきさんでさえ、危機意識の大きな欠如として「都知事は1300万都民の命を預かっている。私が知事なら、こんなことは絶対にしません」と言い放っています。確かに熊本地震で大きな被害が起こっている今日、首都直下で起こるかもしれない激震に対し、週末はその東京にほとんどいないというのも考えものです。
またそれだけでなく、その湯河原に通うのも公用車を使用しているのです。それに対しても前知事の猪瀬直樹さんも「それはおかしい。東京にある自宅に公用車で戻って、それから自分の車で行くのが当たり前」と述べています。
前記の問題でも片山さつきさんが「湯河原滞在中に首都直下地震が発生したら、どうするのでしょうか。多数の犠牲者が出て、帰宅難民があふれ、交通機関はストップする。都内は大混乱し、治安が乱れる危険もある。
そんなとき、強いリーダーシップで都民の安全を守るのが知事の職務であり、責任です。やむを得ない公務があるならともかく、知事がほぼ毎週末、東京を(約100キロも)離れているなんて理解できない。万全の態勢が取れるとは思えません」
と述べているとおりです。また豪華海外出張に対しても厳しい指摘をされています。先月の12日、ワシントンンとニュ-ヨ-クに向け出発していますが、今回も飛行機はファ-ストクラスを利用していたとのことです。
ということは以前にも同様なことをしていたというわけで、昨年の10~11月にかけてはパリ・ロンドン出張には何と5000万円もかけていたというのです。最高級ホテルのスイ-トル-ムに泊まるなどしていたわけですが、果たしてそんな必要があるものでしょうか。また舛添氏の海外出張は就任2年2カ月で、何と9回目になると言います。
こんな度重なる話を聞けばきっと都民が黙っていないでことしょう。何しろ都民からの血税の無駄遣いとも言えることです。そして今朝のニュ-スでも正月に千葉のホテルに家族で出掛けたのも、会議費名目の公費扱いにしていたということです。
何ともこれではもう示しがつきません。庶民派代表などと就任当時は騒がれていましたがとんだお門違いです。もうこれでは辞めてもらうしかないですね。私など門外漢の口出すことではないかもしれませんが、こんなことを見過ごす都民でもないでしょう。