会長の”三行日記”

2014.10.03

戦後最大の火山災害 No.2626

 カキコミを再開した途端、お客様から問題解決の相談を受け、座間市第一水源地にある制御盤の故障調査に出掛け、一日、間を置いたものの昨日まで掛かってしまいました。

それでも何とか解決してお役には立てたからよいのですが、なかなか現地での故障調査は手が掛かるものです。数ある中で1つの原因はいろいろと回路を追っかけて電磁接触器(マグネット)が原因ではないかというところまで突き止めたのですが、結局、何ということはない、2個のマグネットのコイル電圧が違っていたのです。

聞くとそれ以前に交換しているというのです。ですから仕様違いのものを入れてからおかしくなったのではないでしょうか。このように原因が判れば「なあ-んだ」ということになりますが、なかなかそのような初歩的なところには気づかないものです。

でも私たちの使命である、困っているお客様の喜ぶ顔が見えてほっとしています。さて、前置きが長くなってしまいましたが、先週末の御嶽山の噴火で47名もの死者が出てしまいました。これは雲仙普賢岳の被害を上回る戦後最大とも言われているのです。

まだそれ以外に、行方不明の捜索願が出ている人や入山届が出ていて安否不明の方もいるみたいです。これ以上、犠牲者が出ないことを願いたいものですが、捜索が難航しているだけに予断が許さないものです。

それにしても死火山とも呼ばれていた山が爆発するなんて、誰が予想できたでしょうか。その日はお天気も良く、絶好の山登り日和でした。また結果的には悪いことに、その日が土曜日で多くのハイカ-が訪れていたことも影響しています。

亡くなった方のほとんどは損傷死と言って、噴石が直撃したことによるものと伝えられています。大きいもので軽トラぐらいのものもあると言いますから、そんな石と言うか岩が飛んできて当たったら、一溜りもないものです。

また発生した噴煙とガスの威力も凄かったのではないでしょうか。辛うじて生還した一人が言われていましたが、その場に居合わせたら息ができないほどで、両手を丸めてボ-ル状で口を塞いだり、お椀のような容器を口に当て、その場を何とか凌いだそうです。

人間が生み出す咄嗟の知恵でしょうね。現在、中高年をはじめ多くの山好きの方のいるわが国だけに、今回の事故は本当にショックでしょうね。まかり間違っていたら自分がその山にいたかもしれません。

そういった意味では、亡くなられた方々は運が悪く本当にお気の毒としか言いようがありませんが、謹んでご冥福を祈りたいと思います。また地元、世界自然文化遺産に登録された富士山にも、予期せぬ大きな異変がないことを願いたいものです。

ねんりんピック開催の為、静岡県選手団は一同揃って、今日の午後から栃木に出掛けます。明日開会式、明後日1回戦の試合が行われ、もし敗れてもその翌日、交歓試合が行われると言います。このため、月曜日まで休ませていただきますのでよろしくお願いいたします。