会長の”三行日記”

2013.04.10

たった一言 No.2375

 弊社の応接兼会議室に次のような言葉の額が掲げられています。「たった一言が人の心を傷つける たった一言が人の心を暖める」。これはかつて信州上田の別所温泉に旅行したとき、朝の散歩で近くのお寺・聖禅寺を訪れたとき、目に留まり購入したものです。

いつもこの額を眺めるたびに、たった一言の重さを実感しています。それというのも、私自身の生来の無神経さが災いし、長年、交友のあった友人が離れていってしまったのです。それも私から放った、たった一言が原因です。

彼とは竹馬の友とも言えるかもしれません。生まれたのが同じ地で隣近所だったのです。そして小学校は同じところに入学したのですが、入って間もない5月、私の家(当時は借家)が火事で全焼してしまったため、翌年の新年度から今の片浜の地に引っ越してしまったのです。

このため彼とは離れ離れになってしまったのですが、たまたま高校の入学式で、彼の父と私の母が再会したため、お互い幼少時の記憶が薄れていましたが、旧交を温めることになり、それ以来、気心が知れた友人として社会人になってからもずっと付き合っていたのです。

彼の名誉のためにも、私が放った、たった一言は何かとは申し上げませんが、それが彼の心を大きく傷つけてしまいました。私自身は特別他意はなく、いつも言いたいことをお互い言い合える関係からだったのですが、受け取る側はそうはいきませんでした。

その晩、同じ宿に泊まり、電車での帰り道まで一緒だったのですが、1週間ぐらい経って再会しても彼の怒りは収まっていませんでした。こちらも彼への気安さから、電話で1回は謝り半分「まだそんなことを言っているのか」と、少し時間が経てば収まるものと思い、それ以上フォロ-もしませんでした。

そしてそれっきり、もう何年が経つのでしょうか。おそらく5年以上にはなると思われます。私が傷つけた、たった一言を放ったその年の暮れ、こちらの正直な気持ちを伝えようと、詫び状まで書き記して郵送したのですが、それも受け取り拒否で封も開けてもらえず返送されてきたくらいです。

でも私自身が招いたことですから、非は全てこちらにあると考えています。ですからもちろん、相手の彼のことを悪く言うつもりはありませんし、彼の閉ざされた心が開くのを待つしか仕方がありません。でも私自身は自業自得かもしれませんが、寂しい気持ちには違いないのです。

このように、たった一言が大きく人の心を傷つけることが実際にはあるのです。特に申し上げておきたいのは、親しさが増すほど、その気安さから招きやすいということです。「親しき仲にも礼儀あり」くれぐれも節度を保って気をつけたいものです。