会長の”三行日記”

2011.02.10

ひとりじゃない No.1954

人生は出会いから何を学ぶかによるもので、目標に向かって歩き続けることである」先日のある会で、友人が改めて言って頂いた言葉なのですが、人の繋がりがどん底の自分を支えてくれたという話です。
 
過日のワ-ルドカップでの8強進出をかけたPK戦、ご存知の通りPKを外してしまったのは駒野友一選手です。この駒野さんが失意のどん底から這い上がることができたのは、自分がひとりじゃないと気付いたからです。
 
そのPKは本人が自信を持ってゴ-ル左上に蹴ったものです。でも無情にもクロスバ-をたたき、ゴ-ルのはるか上に跳ね上がってしまいました。そしてパラグアイの5人目がゴ-ルを決め、日本のW杯8強進出の夢は潰えたのです。
 
泣きじゃくった自分に、チ-ムメ-トは代わる代わる肩を抱き、胸を張って日本に帰ろうと励ましてくれました。でもロッカ-ル-ムに戻っても、皆に申し訳なく涙が止まりませんでした。
 
そして2日後、日本に帰ったのですが、気持ちはまだ下を向いていて、空港での出迎えてくれた時や記者会見の席でも、その視線が怖かったくらいです。「みんな怒っているに違いない」そう思いこんでいたのです。
 
会見後、所属のジュビロ磐田が用意してくれた車に乗り込み、スタッフから差し出された書類に、車内のわずかな灯りを頼りに目を通しました。
 
そこに書かれていたのは、「胸を張って帰って来て」「私たちはあなたを誇りに思います」「勇気をもらいました。ありがとう」という、サポ-タ-からの温かいメッセ-ジで、その数は2000を超えていました。
 
お陰でようやく「もう一度前を向いてみよう」と次に進める気になったのです。でも誰もが羨むそのサッカ-人生が決して順風満帆だったわけではありません。
 
中学3年の秋、父親を亡くし、進学予定だった地元の私立強豪校をあきらめ、お金の掛からない寮のあるサンフレッチェ広島ユ-スを選びました。そしてその後は左ひざの靭帯を切り、その直後エコノミ-症候群にも掛かったり、鎖骨の骨折、失明の恐れがあるブドウ膜炎など、度重なるケガや病気に悩まされたのです。
 
そんなくじけそうになった時、自分なりに努力して乗り越えてきたのですが、そればかりではなく、ユ-ス時代、洗剤などがぎっしりと詰まった送り続けてくれた母や、後に奥さんとなる映己子さん、またトレ-ナ-、医師、チ-ムメ-ト、ライバル、サポ-タ-など、多くの人たちに支えられて今日があるわけです。
 
またザッケロ-ニ監督になってからでも、初出場の昨年の韓国戦、右腕を骨折し、ピッチに立てないままリハビリに励んでいる現在です。このように災難続きのようですが「自分はひとりじゃない」と思えば、少しも不安や焦りはないとのことです。
 
以前にもこの欄で触れた駒野選手ですが、無縁社会と呼ばれるような今日に、やはり人の繋がりの大切さを知らされる話です。「自分はひとりじゃない」と思えば、もっと前向きに明るく生きていけるのではないでしょうか。
 
一昨日の講演でも、故林家三平師匠の遺言が紹介されていました。「明るく元気で一生懸命」やはりこれですね。