会長の”三行日記”

2015.04.15

ちょっと良い話120 No.2706

 あのノ-ベル医学・生理学賞受賞の山中伸弥教授が、雑誌・致知の中でこんな素晴らしい話を紹介していました。「おかげさま」と「身から出たサビ」という、ちょっと良い話です。

この頃(中学生)、特に忘れられない思い出があります。教育大学の学生さんが教育実習に来た時のことです。彼は柔道三段という腕前でした。その人と練習で組み合うと、いとも簡単に投げられる。

受け身を取って一本にされるのは悔しいので、私はちゃんと受け身を取らずに最後まで粘り、変な手の付き方をしてしまった。そのために、腕がボキッと折れてしまったのです。

実習の先生としてみれば、大変なことです。部活動をしている最中に、生徒の腕を自分のせいで折ってしまったのですから。その日の夜、慌てたように先生から電話がありました。

電話を取ったのは母ですが、そばで聞いていると、先生は受話器の向こう側で平謝りをしている様子でした。しかし母はその時、こう答えたのです。

「いやいや先生、気にしないでください。うちの息子の転び方が悪かったんだと思います。怪我したのはうちの息子のせいです。明日からも気にせず、いろんな子を投げ飛ばしてください」

その時の態度は、わが親ながら立派だと感じたものです。母親からはあまり教えられたことはありませんが、その出来事以来、私はいつも次のことを心掛けるようにしています。

何か悪いことが起こった時は「身から出たサビ」。つまり自分のせいだと考える。先生に投げられた時、自分がちゃんと受け身さえしておけば怪我をしなかった。そのために三か月ほど柔道ができなくなりましたが、それも身から出たサビなのだと。

逆に、いいことが起こった時は「おかげさま」と思う。確かに、自分が努力をしたためにうまくいくことはありますが、実はその割合は少なくて、周りの人の助けがあって初めて物事はうまくいくものなのだと思います。

とても味わい深い言葉ではないでしょうか。とかく他人の責任にしたがるのが最近の風潮です。権利ばかり主張して、自分が為すべきことをしっかりと行っていないことが多いものです。その意味でも山中さんのお母さんのように言ってくれる方って、本当に素敵な人ですね。

明日、明後日とまたまた会社を離れるため、カキコミは休ませて下さい。