会長の”三行日記”
2015.03.03
ちょっと変だな2 No.2698
弊社の社員が沼津市の管理している市営住宅にやっと入れることになりました。これは大変喜ばしいことなのですが、私が連帯保証人を引き受けるにつき相談を受け、その契約についてちょっとおかしなところを感じました。
この市営住宅は抽選で入居を決めているのですが、1年に4回行われているこの抽選に、彼は5回目にしてやっと当たることができたのです。ですから本人にとっては嬉しいことなのですが、取り決めにおいて少し気の毒なところがあるのです。
その申し込みの書類を見せてもらったのですが、2月の27日に抽選に当たったということが知らされ、わずか10日余りの3月10日には契約をしなければいけないのです。ということは翌日の11日からは家賃が発生してしまうのです。
これは少しおかしいのではないかと思い、連帯保証人であることを告げ、私が直接、沼津市の担当部署に電話を入れました。ところが相手方の対応は沼津市の条例で決まっていることだからという一点張りで、取りつく島もないのです。
でも誰が考えてもおかしいのではないでしょうか。まさか抽選に当たる前に、現在住んでいる所を解約する人はいないでしょう。そしてその解約には普通、1か月ぐらいの事前通達が必要になっているのです。
つまり、わずか10日ぐらいで次の住処を決めなければいけないとなると、家賃はダブルで払わなければいけなくなるのです。またその取り決めによっては2か月も重なることになるのです。
そうしたことを指摘しても、申込者本人には事前に通達してあることだからという返事が返ってくるだけです。ずいぶんとおかしな話だと思います。たぶん私のような申込人でない人間が、このようなことを指摘することがあっても、申込者本人からはこうした異議を唱えることがないのでしょう。
折角、今までより安い家賃で広い部屋に入れるという好条件にめぐり会えて、それをふいにしたくないからです。つまらない指摘をして、元も子もなくすような真似をしたくないからでしょう。
そして特記事項等を読むと、抽選に当たった人が断わった場合は次の抽選まで1年間、加わることができないとまで書かれています。こうしたやりとりから感ずるのは、さもお役所が容れてやるといった、上から目線のようなものです。
そもそもの役所の仕事というものは、市民の少しでも豊かな生活を送れるためのお手伝いだと思います。それがお役所仕事という、「お」という、たった一字がつくだけでガラッとその性質が変わってしまうのですが、こういうことを言ったり望んだりすることはやはり無理、無駄なことなのでしょうか。
明日は製品搬入の為、一日会社を留守にします。そして5~6日の両日は中小企業家同友会全国経営研究集会が横浜で開かれ、参加する予定です。このため3日間カキコミを休ませていただきますのでご了承ください。