飛び込みの仕事やら父親の退院等で、満足にカキコミができませんでした。どうぞご容赦下さい。でも高齢者が骨折などすると、退院してもなかなかその世話が大変になるものです。
さて大変遅くなってしまいましたが2週間前に行った北岳挑戦のレポ-トです。
7月4日(金)各地~奈良田
この日の仕事を終えてから20時ちょっと前、国道52号線道の駅「とみざわ」で一行8名(男性4名、女性4名)が合流し、今日の宿泊地・奈良田に向かいました。
天気は誰の心がけが悪いのか、といっても梅雨時ですから当たり前とも言えるわけですが、降りしきる雨は一向に止んでくれません。
従って本来なら奈良田の駐車場でテント泊だったのですが、雨のためご覧のお寺の軒下をお借りし、男性はシュラフで休むことにさせてもらいました。
7月5日(土)奈良田~大樺沢二俣
4時に起床、願いも空しくこの日も早朝から雨がパラついています。一夜の宿をお借りしたお寺に感謝し5時に出発、5時40分頃奈良田駐車場を出発予定のバスに乗り、広河原に向かいます。
約45分ぐらい乗ったでしょうか、バスは終点の広河原インフォメ-ションセンタ-に着き、さあいよいよ北岳を目指します。
一行の目的は梅雨のこの時期にしか咲かないキタダケソウを眺めにいくことです。と言っても、ベテランの私以外の一行は何度も訪れているわけですから、初めての北岳を目指す私と違って余裕があるわけです。
6時40分に歩き始め、8時ちょっと前、一休みです。やはり雨の影響でむし暑く、何となく気分は重苦しいものです。
およそ2時間半あまり登りのダラダラ道を歩いたでしょうか、大樺沢二俣に出ました。さあ、ここからはいよいよ雪渓です。
これがいわゆる雪渓だと教えてもらいましたが、慣れないと歩き難いものです
今年はやはり冬が長かったのか、7月初めの時期でもなかなかの雪量です。
アイゼンはまだ持ち合わせていないため、予め依頼してあった6本歯のものを一行からお借りし、装着してみたもののなかなか初めはうまく歩けません。
うまく歩くコツは踵から踏み出すのがよいみたいです。