会長の”三行日記”

2013.06.19

巨人のセカンド No.2414

 ある記事で巨人のセカンドがなかなか定着しないということに触れていました。今シ-ズン、絶好のスタ-トを切ったように見える巨人なのですが、いまいち独走するところまではいきません。それは阪神の頑張りもありますが、そればかりでなく、二塁手が定着しないということが少なからず要因にあるという指摘です。

以下、指摘していた、だいたいの内容です。巨人には2000年代後半から抱え続けている課題に、正二塁手という存在がいないことがあります。今季も脇谷、寺内、藤村、立岡といった面々が起用されるが、確実にレギュラ-ポジションを獲っている選手がいません。

この問題に長い間、巨人の正二塁手として活躍した仁志さんがこう答えています。「常勝を求められている状況で、セカンドというポジションを育てるのは難しい。キャッチャ-と同じように、ある種、特別な育て方をしないと本当のセカンドにならないんです」 

カバ-リングなど、単純だけど欠かせない動きが多く、いろいろなプレ-ができる。だけどその一方で、誰でもそれなりにできてしまうポジションです。プロのセカンドはアマ時代、ショ-トなどをやっていた、守備には定評のある選手が、流れてくるケ-スが多い

でも大学時代、ショ-トをやっていた仁志さんは社会人で失格の烙印を押され、サ-ドにコンバ-トされた、いわば守備が苦手だった選手の一人だったと言います。ですからほとんどのセカンドにコンバ-トされている、プロの選手とはアプローチが違うと言うのです。

苦手意識があったからこそ、活躍しなければ出番がないチ-ム状況の自分にとって、プロに入ってセカンドに挑戦することになったので必死でした。一からのセカンド守備を、当時のコーチの土井正三さんにみっちり教えてもらったのが、自分がセカンドで戦えた理由です」と語ります。

しかし、巨人の場合は常に勝ちを求められている環境から、守備だけでなく、チ-ムに貢献できるだけの打力が絶対必要で、そこでなかなかアピ-ルできる選手が出てこないと指摘しています。また2番セカンドというケ-スが多く、小技の利く2番でしかも打力も求められています。

こういった状況から、なかなか固定できないというのです。野球におけるセンタ-ラインとは昔から重要だとよく言われています。ショ-トとセカンドの守備の連携、センタ-とのポジショニングなど、やはり入れ替わり立ち代わりの人間ではなく、固定したメンバ-だからこそレベルも上げられるというものです。

ですから巨人の場合、キャッチャ-には阿部、ショ-ト坂本、センタ-長野といった絶対的な存在がいることゆえ、これにセカンドが固定したら強さが倍増することは明らかです。アンチ巨人の私にとっては、そうでない現状の方が望ましいわけですが、ご指摘のとおり、今のメンバ-にセカンドが固定されたら、それこそ鬼に金棒となるのではないでしょうか。逆にそうでない現状はプロ野球全体からすればちょうど良いかもしれません。

明日、20日は私用で会社を休ませていただくため、カキコミはお休みいたします。