会長の”三行日記”

2013.05.17

私たちの取り組み No.2393

 2日間カキコミができず失礼致しました。実はこのゴ-ルデンウィ-ク前から依頼のあった仕事の案件が、一部なかなか解決できない部分があり、ようやく今日の客先への訪問作業で終止符を打てたのです。

その間何回か客先への訪問を繰り返し、原因究明やメ-カ-である三菱電機の技術相談ともやりとりしていたため、カキコミにはとても手が付けられる状態ではなかったからです。

それではそのことが少し弊社のアピ-ルにも繋がるかもしれませんので、経緯を振り返ってみたいと思います。客先が今回、5月の連休で空調機(パッケ-ジエアコン・・・以後PE)の入替を予定していたことから、受注した設備業者から古いPEから新設のそれへの、調査を兼ねた接続替の依頼が連休の2週間ぐらい前にありました。

当初、既設の現場調査を1週間前に行えるはずでしたが、客先の都合で直前の27日(土)までは入場できず、その日しか行うことができませんでした。事前での話では新旧あまり違いがないということでしたが、いざ調べてみると新しいタイプは内部ユニットが基板で組まれていることから、ブラックボックスで不明なところが多くあり互換性はないのです。

従って頂いた取扱説明書だけでは十分理解できないため、メ-カ-に問合せしたいのですが、27日時点ではもう連休に入っており、技術相談にも対応してもらえません。しかし設備の方はこの連休で切り替えなければいけないことから、一部不明な箇所を残して工事は進めざるを得ませんでした。

こうして連休中の3日には設備の入替が終わり、4日からは電気配線の接続替の作業に入ったのです。そして試運転を迎え、何とかやりくりはしてリモコン制御では動くのですが、遠方起動の場合、圧縮機と送風機の運転の切り離しができません。

仕方がないから温度・湿度の管理が厳しい部屋であるゆえ、工場の稼動する初日からはリモコン制御で動かし、三菱に問合せながら対応していこうということになったのです。そして技術相談のアドバイスをいただき、やりとりで不明なところは少しずつ解消していったのですが、今度はヒ-タ-の再熱回路が働いていないことに気づきました。

雨が降って湿度が高くなったとき、その湿度が思うように追随しないからです。そして今週も何日か繰り返し工場に入っていたのですが、回路は間違いないとはいえ、思うように改善できません。そして根気よく詰めていった結果、やりとりしている計装盤の中に組み込まれている、サイリスタ制御でヒ-タをコントロ-ルする電力比例制御パネルに異常があることが判りました。

そして急遽、中の基板ユニットをメ-カ-から送ってもらい、交換したら解決したのです。何も今回いじることのない同パネルの異常など、初めから何も考えていなかったのです。このように私たちの仕事は途中の経過ではなく、結果が全てです。ですからいくら小回りを利かせても、お役に立てなければビジネスとしては成り立たないのです。

そういった意味では大きな迷惑も掛けず、何とか望まれるとおりの結果にたどりついて、何よりもホッとしています。願わくばあと少し事前での引き合いが早く頂けたらと思うことです。きっとメ-カ-の技術相談が応じているうちなら、事前での詰めがもっと素早くできたものと思われます。やはり段取り7分と言われますが、本番前の詰めの善し悪しで仕事は左右されるものです。