会長の”三行日記”

2013.03.07

日本のトイレ No.2357

今日は臭い話で恐縮ですが、日本のトイレについて触れさせていただきます。昨日の茅ヶ崎出張時にラジオから聞こえてきたことですが、日本にやってきた旅行客の多くが日本のトイレは素晴らしいと語っているそうです。

何が素晴らしいのか、よく聞いていなかったのですが、1つにはあまり探すのに苦労することなく、どこにも公衆トイレがあるということではないかと思います。聞くところによると、ヨ-ロッパのフランスなどでは街に出たとき、このトイレを探すのに苦労するそうです。特に車の場合は渋滞などしていたら大変みたいです。

それに引き換え、我が国では公園には必ずトイレが備わっているし、ス-パ-などのお店では必ずあることから、いざという時にも困らなくて済みます。それから賞賛されるのはやはりトイレの持つ機能性ではないかと思われます。

今の日本ではウォシュレットが当たり前のように、あちこちに備えられています。ホテルや自宅はもちろんのこと、高速道路のパ-キングの公衆トイレにまで完備されています。それは温水や脱臭、乾燥機能まで備えているものです。

こうしたウォシュレットが少しずつ世界に普及しているのでしょうが、元々作り出しているのは日本のメ-カ-です。それは留まることなく、どんどん多機能で進化しています。今ではセンサで人を感知すると、自動的に上蓋が開き、いちいち手を使わなくてもよいようにまでなっています。

これから先、もっともっとハイテクでペ-パ-レスのトイレまで、そのうち生まれるのではないでしょうか。こうしたトイレに快適さや利便性を求めるのは日本の文化ではないかと思われます。ただ用を足すだけではなく、トイレが自分ひとりになってホッとするような、癒しの空間的存在でもあるからではないでしょうか。

また歌にもあったように、古くからトイレには神様が住むと言います。それゆえ綺麗にしていなければいけないとも言われています。私ももうずっと前ですが、1年半もの間、毎日欠かさずトイレ掃除をしていた時期があります。

それが今では2週間に1度となってしまいましたが、この毎日掃除をしていた時期が懐かしく思い出されます。今考えると、少しは人間的にも成長できたような気がするし、充実していたようにも思えます。やはり神様が住んでいたのでしょうか。

話が少し横道に逸れてしまいましたが、とにかく日本のトイレは素晴らしいと、世界の人からも絶賛されているようです。一事が万事、このトイレと同じように、日本の技術や文化が世界をリ-ドしていくことはまだまだいっぱいあるようにも思えます。「頑張ろう!ニッポン」まだまだ捨てたものではありません。