会長の”三行日記”
2013.01.25
ちょっと良い話part103 No.2346
アルジェリアから生存の7名の方と、亡くなられた10名のうち9名の遺体を乗せた政府専用機が、早朝、羽田空港に到着しました。遺族の方々のご心中を察するに切ないものを覚えますが、二度とこのような惨劇は繰り返してもらいたくないものです。
さて愛知県の59歳の主婦の方から、朝日新聞「ひととき」の欄に、こんな投稿がありましたので紹介させていただきます。「五人仲間の一泊会」というちょっと良い話です。
5人仲間そろっての1泊会を毎年開いている。 5人は中学2年からの長い付き合い。とはいっても、子育て中はなかなか会えなかった。
それぞれの子どもたちが高校を卒業した頃から、年に一度のランチができるようになり、やがて車で1時間ほどの温泉地での1泊会に発展した。
ある時、仲間の1人がポツリと言った。「こんなことができるのは、子どもたちがちゃんと育ってくれたおかげね」 あれから10年。今回は、先行する2人に大きく後れをとったものの、私を含め残り3人が次々に「おばあちゃんデビュー」し、相好を崩しっぱなしの会になった。
振り返れば、5人とも幸せばかりでここまできたわけではない。でも誰かのつらかった出来事は、5人で会えばたちまち笑い話に昇華される。後ろ向きの愚痴を言い合わないからこそ、いい時間を共有できる。そんな仲間がいるおかげで、1泊会ができるのだ。
宿では、しっかり主婦の役目を解いて、上げ膳据え膳のおしゃべり三昧(ざんまい)。このささやかな5人での休暇のために、家族のために、自分のために、また1年、頑張ろうと思える。
お話しされているように、ここまで生きてきた間にはいろいろなことがあり、決して順風満帆な日々ばかりではなかったことでしょう。時には子どもの問題で振り回され、また夫婦関係だって何も問題なかったという人は少ないのではないでしょうか。
まさに「禍福は糾える縄の如し」で、良い事や辛く悲しいことが繰り返しあったことと思われます。そして私もその仲間入りをさせて頂きましたが、我が子にその子どもたちが誕生すると、今までにない幸せや心の余裕が持てるものです。
ですから苦しくても生き続けていればきっと良いことがあるわけです。いつもこのように前向きに捉えながら進みたいものです。蛇足ながら、こうした昭和の家族の良き愛を描いていた、日曜日のTBSドラマ「とんび」には泣かされました。やはり何と言っても、一番身近でもある家族の愛が原点ではないでしょうか。