会長の”三行日記”
2011.07.05
新鋭の活躍 No.2039
今朝の天声人語にうまいことが書かれていました。タイで新しく誕生すると思われる、旧首相であったタクシン氏の妹、インラック氏について触れたものですが、依然として対立が続く赤いタクシン派と、黄色の反タクシン派の争いについて、タイの僧の言葉を紹介していました。
地獄と極楽をこのように説明していました。どちらにもご馳走(ちそう)があって、腕より長い箸(はし)が置いてある。地獄では自分で食べようとするが、箸が長すぎて口に入らず、争いだけで終わってしまう。一方、極楽では、自分の箸で人の口に入れてあげる。互いにそうするので誰でもたっぷり食べられる。
うまいことを言うものです。さてテニスのウィンブルドン大会の男女決勝を、土日の2日間に掛けて、久しぶりにテレビ観戦しました。
土曜日の女子決勝は、7年ぶりの優勝をめざすロシアのシャラポワと、第8シ-ドから勝ち抜いたチェコのクビトバとの戦いでした。どちらも身長は180cm以上の大型プレイヤ-同士の対戦です。
結果は6-3、6-4でクビトバが初優勝を飾りましたが、サウスポ-から繰り出されるサ-ブには力強いものがありました。また随所にクビトバの左打ちの利点が生かされていたように思えます。
一方のシャラポワはやはりサ-ブの差でしょうか、何回かダブルフォ-ルトを繰り返していて、いまいちリズムに乗れず自分のペ-スに持ち込めれなかったように思えます。それにしても、ゲ-ムとはあまり関係ありませんが、二人とも大層な美人ですね。
一般人から眺めれば、抜群の運動神経と、見目麗しき容貌を兼ね備えていることは何とも羨ましいことでしょうね。それから次の日曜の晩には、今度は男子の決勝を眺めました。
これもセルビアのジョコビッチが第1シ-ドのスペインのナダルを下し、初優勝を飾りました。男子の試合というと、サ-ブのスピ-ドがすこぶる速いだけに、ラリ-の応酬があまりないと思っていましたが、この試合に関しては見応えのあるラリ-で、魅了させられたものです。
このいずれの試合についても、素人の私から見ても、クビドバとジョコビッチが勝つだろうと、最初から予想できたものです。ジョコビッチは第3セットが少しミスが目立ったものの、それ以外は的確なリタ-ンや相手の攻撃を予想してのコ-ス読みなど、完璧な動きをしていたように思えます。
またシャラポワに関しては上記で触れたとおり、自らのサ-ブで自滅したような形だったからです。こうして、11年間で9度もこの大会を制してきたウィリアムズ姉妹、また8年連続でフェデラーかナダルのどちらかが優勝してきた、これまでの男女2強時代にようやく終止符が打たれたかもしれません。
やはり新しい強い人が出てくると楽しいものです。日本の女子でもこの大会、3回戦まで進出した20歳の新鋭・土居美咲さんなど、今後の大きな飛躍が期待されるものです。ゴルフ同様、いつの日か、あのウィンブルドンのセンタ-コ-トにも日の丸がはためくことを願っています。