社員の「ひとこと」Blog
2022.02.01
遊戯王に新時代
遊戯王を知ってますか???
私の世代ではほとんどの人が知っていますし、男子なら遊んだことがあるカードゲームだと思います!
もちろん私はハマッて楽しんだ側です!
大人になってからも少し遊んでいた時期があるくらいには好きなカードゲームです笑
そんな遊戯王ですが、この頃新しいゲームがリリースされました。
遊戯王マスターデュエルというものなんですが、なかなか良いんです!
このゲームがすごいのはいろんなプラットフォームで遊べるし、違うプラットフォーム同士でも闘うことも出来ます!
ネットに繋いで遊ぶので家にいても遊べるのがでかいですよね!
しかも無料!!!
無料に勝てるものはないです笑
さらにゲームの完成度高いんですよね。。。!
かなりの種類のカードが使えますし、今後アップデートで増えるみたいです!
楽しみすぎる。。。!!!
そんなわけで見事に無料で楽しみながらハマッているんです
実際のカードでやるほうがもちろんお金もかかりますし、時間を選びます
それと比べるとかなりお手軽で遊べるので、ご時勢柄かなり良いゲームなんじゃないかと思っています。
友達もやっているので今後も楽しんで行きたいと思います!
2022.01.26
漫画のサブスク
携帯を使ってのサブスクリプションを活用してますか?
私はiPhoneユーザーなので、音楽はアップルミュージックを活用しています。
動画はアマゾンプライム、Hulu、dアニメストアを活用して楽しんでいるので、
月額決まったお金で楽しむことができているからいいんですが。。。
漫画に困っているんです
隙間時間に読んでいて、自分の読みたい漫画が出てきてしまうと、我慢できずにぽちっと。。。
新刊が発売されたりすると、ぽちっと、もしくは紙媒体で購入してしまいます。
気が付くと請求が漫画だけで月額1万円を超えることも珍しくありません。。。
まずい!!!
なので漫画のサブスクがないものかと探していたのですが。。。うーむ。。。。
どうしても音楽、動画のサブスクに比べると見劣りします
ラインナップ数が多くても有名所が少ない、絞られたジャンルしかない、金額も高い。。。
正直あまりそそられない内容なんですよね
どうしたものか。。。
もしかしたら使いだしたら案外いいじゃん!新ジャンル開拓!!とかなるんですかね。。。
普段読んでいるような作品がほとんど入っていないので悩ましいですが、
一度使って試したいと思います!
あんまりだなと感じたら、無料期間中に解除すればいいので物は試し!
1週間で解約するのを忘れないようにします!!
2022.01.24
ある意味気になるクソゲーというジャンル
私はよくゲームをするのですが、たまに買ってみてはずれだな。。。
って思うゲームに当たってしまうことがあります
もちろん自分の感性に合わないだけで、実はかなりの良作というパターンもありますが、
自分的にはうーむ。。。と思う時がどうしてもあります
個人が思う感性はばらばらだとは思うのですが、それだけでなく、
誰が見ても、ゲームの完成度、バグの多さ、ストーリーが破綻しているなど
ひどいものをクソゲーと呼びます。
この呼び名は1980年代からあるらしいです。
不名誉極まりないですが、更にクソゲーオブザイヤーという最高に不名誉な称号があります。
2004年頃からあるらしく、今年一番クソだったゲームを決めるもので、
映画のゴールデンラズベリー賞のゲーム版です。
調べるとそうりゃそーなるわって内容のゲームが多く出てきます。
あまりにひどくて、少し面白いんじゃないかと錯覚してしまうくらいです
急に画面がフリーズし、データ破損
元々ゲームがコンプリート出来ない仕様
有名ゲームの音楽を盗作し丸パクリ
などなどたくさんあります。
中にはクソゲーハンターなる人達もいるらしく、
ある意味需要があるクソゲーです
私はそこにノミネートするような作品はまだやったことがないですが、
機会があれば一度やってみたいと思います!!
目指せ!クソゲーマスター!
2022.01.19
寒さに負けるな!!!
寒い日が続いて動くのが億劫になってしまいますね。。。
私は特に寒いのが苦手なので本当に勘弁です。
寒いというだけで他の人よりも多くストレスを感じてしまいます。
暑いのはまだ我慢できるのに寒いのはどうしても無理なんですよね。。。
寒い日を快適にすごす為にどうしたらいいのか。。。
よく言われるのが先端をあっためるとかですかね??
足先、指先なんかは冷えやすいのであっためるといいって聞きます。
あとは、ほっかいろとか厚着するとかですかね。。。
思いつくのはそれくらいです。。。
調べると知らない情報がたくさん出てきますね!
アルコール摂取に注意する
根菜類を食べる
タンパク質を摂る
はらまきを活用
1日1回湯舟に浸かる
などたくさんの試してみたい情報が出てきました。
私は普段朝ごはんは食べないですし、
根菜類はあまり食べていない気がします。
湯舟には浸からないことも多いです。
そういったところから改善して、寒さに負けないようにしていきたいと思います!
2022.01.17
雪の日の車注意
年明けに沼津でも雪降りましたよね。
関東圏でも雪が降り、中にはかなり積もった地域もあったみたいです。
正直沼津では積もることがないので必要ないですが、
少し足を延ばせば、御殿場なんかは毎年積もっています。
出先に雪で困ることがあるかもしれません。
雪×車で注意しなければいけないことが調べたら出てきました。
まずはスタットレスタイヤ、チェーンですね。
これは言わずもがなだとは思います。
雪が降って積もるようになるとノーマルタイヤだと違反になる場合がありますし、危ないです。
次にエンジンのかけっぱなしです。
寒いのでエアコンを使うためにエンジンをかけっぱなしにしたいところですが、
雪がマフラーを塞いでしまって排気ガスが行き場を失い、充満する可能性があります。
最悪一酸化炭素中毒になってしまいますので、こまめにマフラー付近を除雪しないといけません。
最後にワイパーを立てておくことです。
雪国出身者の方はみんな当たり前のように行うみたいです。
理由としてフロントガラスにワイパーが張り付いたまま凍結して動かなくなることを防ぐ為、
フロントガラスの雪かきを楽にする為らしいです。
これはもし雪が多い地方に行った場合は実践したい豆知識ですね!
まだまだ寒い日が続く時期なので、雪にも注意したいですね。
沼津でも路面凍結は大いにありえるので、安全運転を心がけます!
2022.01.13
最近体の衰えがすごいので、リハビリ開始
成人式を含むお休みが明けて、
ここからお正月気分も一気になくなってくる時期ですね!
お正月に堕落した生活をしすぎた関係で、体が重い日々が続いています。。。
太ったのももちろんあるんですが、休み中ずっと家に籠っていたので、外に出ることすらつらい。。。
気持ち的にはお正月も終わったし、頑張るしかないかーー!ってなっているんですが、
体は正直で、ほんとリハビリが必要な感じなんです
まだ若いと思っていたのに。。。
たしかに成人式とか聞くと何年前だろ。。。若いな!!とか思っちゃうくらいにはなりましたけど
まだ若いはず。。。たぶん。。。
まずは年齢ぐらいの若さというか、体になりたいですね!
今はおじいちゃんなので、若返りを図るしかない!!
ストレッチと筋トレをしながら、食事に気を付ける生活をまずは1か月やってみます
今年のダイエット生活1回目が始まります。。。(リハビリ)
この頃は寒い日が続いているので、わたしだけではなく、ストレッチはおすすめかな?と思います。
急に動くと痛めることもあると思うので、家での時間に少し余裕ある方は是非!!
2022.01.11
色違いポケモンの沼
どうも、皆さんこんにちは。もしくはこんばんは。新入社員のSです。
みなさんポケモンやってますか?わたしはぼちぼちやってます。
主に第八世代ソードシールド(通称剣盾)をメインに
時たまlet's goイーブイ、第7世代のウルトラムーン、VC第二世代のクリスタル、
そして最近発売されたブリリアントダイヤモンド(通称ダイパリメイク)をプレイしてます。
さらに毎日の通勤時間の合間にポケモンGOとまあまあポケモンやってます。
というかこうしてみるとほぼほぼポケモンですね。
まあポケモンgo以外は一日せいぜい1,2時間プレイするぐらいなので字面ほどではないとおもっています。
さてはてソフト6種類も駆使してなにをやっているのかというと色違い厳選です。
元来わたしはコレクター気質でして、対戦用途にポケモンを育てるうちに色違い沼にはまってしまいました。
ポケモンをやっていない方向けに色違いについて説明しますと、
およそ1/4096の確立で現れる色が違うポケモンの事を指します。
ただ色が違うだけで特別強いということもありません。文字通り見た目の色が違うだけです。
なぜこんな無為なものハマったのだろうかと自分でも時々思います笑。でも楽しいんですよね。色違い集め。
古いソフトじゃないと出ない色違いがいたり、逆に全くでない色違いもいたり。
そもそも確率が低いから全くでない。下手すれば2週間近く出ないときもあります。
ですがその分見つけたときの喜びは尋常ではありません。特に目的の色違い出たときなんかはびっくりして叫んでますね笑
時々自分が集めた色違い達を眺めながら悦に浸っています。
1つ1つ出現に時間がかかる分ポケモン1匹1匹に思い入れが強くなるのも色違いのいいところじゃないかなあと思ったり。
もっとも時間がずぶずぶと溶けていくプレイスタイルですので。ほどほどにしないとなあと思う今日この頃です笑
P.S.
このブログ記事を書いた昼休みにポケモンGOをプレイしていたら色違いヒポポタス♀が出ました。嬉しい!
仕事が終わったら第八世代に輸送して対戦で使ってみようかと思います。とても楽しみです笑
2022.01.06
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!
2022年始まりまして、勤務初日を迎えているわけですが、
休みってなんでこんなに時間すぎるの早いんですかね。。。
かなーーり楽しみにしていたお正月休みが気がついたら終わって、普段の日が始まっています。。。
いや、普段の毎日が嫌ってわけではないんですが、気分的には消失感??的なものがすごいです。
楽しみにしていた旅行が終わって、非日常が急に普段の日常にかわり、ギャップについていけないみたいな感じです。。。
うだうだ言っても仕方ないんですが、現実を受け止められない。。。笑
それだけお正月休みを楽しめた!!ってことで良いにしときます!
今年のお正月休み待ってろよぉーーー!!笑←おっと
さて、2022年に年が変わり、何か始めないといけないのかな??と感じている今日この頃です。
何から始めようか。。。
まずはサボりにサボって、お正月休みにサボりのブーストをかましたダイエットからなのは
言うまでもないんですけどね笑
あとは、今年は今の時代的になにが起きるのか分からないですし、
正しい情報を早く手に入れて行動するためにも
ニュースやネットの情報に敏感になりたいと思います!
そして先見の明を得られるように行動します!
今年1年もまた宜しくお願いします!
2021.12.28
年の瀬の緩み
やってしまいました。。。
この時期に必ず訪れる気の迷い、その名を財布の紐の緩み。。。
今年ももれなく、毎年の恒例行事なんじゃないかってくらいになってしまって、いいかげん学びたいところです。。
まずは例年通りの蟹を買いました!
なぜか、、、3キロ。。。
2人しか食べないのに3キロ。。。
2箱買うと1箱プラスされます!って言葉に踊らされて。。。(お店側は悪くない。。)
うん、このときにもうやらかしたと、落ち着こうと考えるべきでした。。。
そこからなにを思ったのか、甘エビを1キロ!
うん、2人で1キロの甘エビは多い。。。
冷凍庫パンパンのパンでもう入らないよ???どうするの???って状態です。
以前から入っているBBQの肉もあり、アイスすらもう入りません笑
ここで気付いたのか、追加の肉は購入一歩手前で説得されて落ち着きました。
(蟹1箱開けて食べちゃえば肉入るんじゃない?→
なら今買わなくても食べたくなったらお肉屋さん行けばいいじゃん!→
そっか。。。けどさ、しゃぶしゃぶしたいじゃんか→
ならいいお肉食べられるお店にいけばいいでしょ→
たしかにな。。。調べてた牛タンしゃぶしゃぶがうまそうだっtーーー→
いいお店調べたからそこでいいでしょ?→
おっ!!いいねえー、なら我慢するーー)的な感じだったと思います
どんだけ食欲に従順なの。。。
ちなみに、お酒も欲しくなり、ちょっとだけいいワイン4本購入しました←おっと
なんでこんなに年末っておいしいものをたくさん買い込みたくなるんですかね?
1年のご褒美とでもいいたいんですかね?
甘い、甘すぎる!!!
自分の食欲に激甘なのは直していきたいと思う2021年の暮れです。
来年は少し落ち着けるように食欲にはスパルタでいきたいと思います。
2022年は我慢!!(たぶん)
2021.12.14
新入社員のSです
新入社員のSです。
この度、先輩のKさんからブログを書けと白羽の矢を打たれました。
ですので怒られない程度に身のまわりのことを書いて行きたいと思います。
今回は初回なので自己紹介を兼ねて私の趣味の1つである音楽関係のことから1つ書きます。
私はギターをやっていまして、その延長線上で音楽をよく聴くようになりました。
具体的に言いますと特にブラックミュージック(ジャズ、ファンク、ヒップホップなど)や音響系(俗に言うポストロックやエレクトロニカ、少し的がずれますがシューゲイザーなんかも好きです)といわれるジャンルを好んで愛聴しています。
このジャンルを中心にあれこれ聴き漁ったのですが特に好きといえるアーティストがSigar Rosというバンドです。
アイルランド出身のバンドで世界的にも高い評価を受けています。
私はこのバンドの大ファンで特に2nd album Agaetis byrjunはそれこそ誇張ではなく本当に擦り切れるほど聴きました。
このアルバムはあの辛口で名高い米音楽レビューサイト、ピッチフォーク(世界的に権威がある音楽レビューサイト)
でも9.4点(このサイトは平均5~7点で10点満点です)の高評価を得ております。
なにがすごいのか?といわれると言葉に窮するのですが、
なんといっても革新的な音楽性がその1つの要因なんじゃないかなと思います。
全編に渡るビートレスなトラック。
曲中、垂れ流しっぱなしのギターノイズ。
バンドのフロントマンであるヨンシーのハイトーンボイス。
特徴的な要素を抽出してみるとどうにも色物的なバンドという印象を受けます。
実際ポストロックをあまり聴かない人にはとっつきづらい音楽性をしているのではないかと私は思います。
ですが先入観を取り払って聴いてみますと、先にあげた実験的な要素が不思議と調和しており、
なんだかアイルランドの大自然を想起させるような不思議なサウンドが耳に流れてきます。
初めて聴いたときはこんな音楽表現の仕方があるのかと驚嘆した記憶があります。
私が体験したのはもう5年も前ですが今でもあのときの感動を手に取るように思い出すことが出来ます。
ぜひこのブログを読んでくださっている皆さんを聴いて見て下さい。
youtubeにMVがあがっていますのでシガーロスと検索したらMVが見れますので。
少しは私が感動した幻想的な音楽の一端に触れていただけるのではないかなと思います
以上。新入社員のSでした。また機会があればブログを書きたいと思います。では