社員の「ひとこと」Blog

2020.11.09

やらなきゃの11月、焦りの12月、諦めの1月

年末がだいぶ近づいてきましたね!

毎年このぐらいの時期になると言っている気がします。。。

そして年々歳を取るのが怖くなって来てますね

年末年始の休みはすごく好きなのですが、新しい年になると現実を意識するのでちょっと。。。って感じです笑

今年やり残していることはありますか?

私はいくつもあります。。。

逆にどれから手を付ければいいのか。。。

悩ましい限りですよ

まずはダイエットを成功させなくては!

そして、来年は初スノーボードしたいので予約などの手配と、部屋の衣替え等と、断捨離、大掃除系

やることは多いんでやり残しが起きないように計画的に進めます!

今年はプライベートも仕事もいろいろあった年でした。

良いことも、悪いことも多く、大変な1年になったなという感じです

世間的にはコロナの流行で自粛生活になるなど、今までの生活様式を考えさせられることもありました。。。

アイソーで言うと社長交代があり、会社としても大きく変わりました!

個人的に、今年1年ついていないことも多かったですが、終わりよければ全て良し!!

そう言えるように残りの日数を無駄にしないよう、よく考えて過ごしていきます。

まずはそうですね。。。

ダイエットを最後の追い込みを始めるのと、断捨離を進めます!

やることやって来年を気持ちよくスタートさせるぞぉーー!!

年末年始は日本酒を大量に買い込んでぐうたら生活をエンジョイします!!笑

2020.11.04

はじめようか、天体観測

 みなさんは天体観測好きですか?

有名な歌手の曲名ですが、そっちではないです。。。

もちろん歌も好きですが、の話です

冬のオリオン座を知っているでしょうか?

かなり有名な星座ですが、その中の1等星ベテルギウスになにやら起きているらしいです。

何でも昨年秋からかなり暗くなっているそうで、以前の1/3の明るさになってしまったそうです。

過去50年で1番暗いらしく、星の中にある燃料が尽きかけていて、燃料がなくなると超新星爆発が起きるらしいです。

なんのことを言っているんだ?ってなるかもしれないですね。。。

そもそもベテルギウスは太陽の10倍の重さで太陽が46億歳に対して、800万歳と若い星です。

燃料がなくなってきて年老いて膨らむと太陽の1千倍の大きさになります。

太陽系にあったとすると、地球、太陽、火星を飲み込み、木星辺りまで届く大きさです。

結構というか、かなり大きいですよね!

そんな星が燃料なくなると超新星爆発することが確実らしいです。

超新星爆発とは激しいガスの衝撃波、ガンマ線、エックス線などをまき散らす、途方もなく大きな核爆発です。

ものすごく危ないじゃないかって思うかもしれないですが、最近の研究では直撃はないということが分かっているとのことです。

直撃は。。。となると。。。とか思っちゃいますよね?

正直怖いなと思ったのですが、スケールがでかすぎて少しワクワクしてしまいました(笑)

もしかしたら今後今の姿を見れなくなるかもしれないので今年の冬はばっちり天体観測をしたいと思います

望遠鏡を担いで踏切まで行ってきます!!!!(まずは望遠鏡を買ってから)

2020.11.02

鬼滅の刃 時代に乗っかります!!

鬼滅の刃映画公開されましたね!

見にいきました???

なんか見に行った?とか、まだ見てないの?、見なよ?とかっていうと「キメハラ」って言うらしいですよ。。。

なんでもかんでもハラスメントを付ければいいってもんじゃないと思うのですが。。。笑

それくらいは誰でも話す内容だと思うので、いいんじゃない?って思ってしまいます。。。

なので気にせず行きます!!笑

今回公開されてニュースがたくさん飛び交っているので知っている人も多いと思うのですが、公開して3日間で46億円以上の興行収入ですって。。。

更に直近だと、公開して17日間で157億円を突破したと見ました!!

すごすぎてなんか良くわかりません!!!

映画ってそんなに売り上げ出るものでしたっけ??

それだけ注目されていて、人気なんだというのが伝わってきました!

海外でも人気みたいで、全世界を巻き込んでいると言っても過言ではないかもしれません!!

内容はネタバレになるので書きませんが、出来たらアニメを見てから映画館に行ってほしいなあと思うます

完全にアニメの続きから始まるので、内容が入ってこなくなってしまいます。。。

もし時間が無ければ、1話と26話だけ見ておけば少しは内容がわかるのでは?と思います。

あと、忘れてはいけない必須アイテムがあります!

それは、タオルです!

ハンカチではなく、タオルです!!笑

おそらくですが、後半の展開に涙しないで映画を見ることは難しいと思います!

号泣してしまう可能性があるので、是非タオル持参して、鬼滅の刃を楽しんでください!

終わった後急に立ち上がると立ちくらみするかもなので、注意してください!!

私は落ち着いたら、もう一度見に行きたいなあああ

それとDVD予約できるようになったらしなきゃ。。。笑

2020.10.28

レンズの寿命

 メガネをかけてる、またはサングラスをかける皆さん知ってましたか?

メガネやサングラスには 寿命 があるということを!

昔と違い今のレンズはプラスチックレンズが主流です。

紫外線や水分の吸収、熱などが原因で経年劣化していくそうです。

その寿命が2,3年というのも驚きです。

知らず知らずのうちにメガネやサングラスも老いていってるようです。

まだまだ使えるからと言って

そのままかけ続けると視力がより悪化するそうですよ・・・

見えにくくなった時、デザインに飽きた時や、フレームやレンズに異常が起きなければ

なかなか新しいモノを買おうとは思いませんよね

扱い方が雑だと寿命はもっと短くなるので、普段から気を付けて取り扱う必要がありますね。

さあ、もう5年・10年も使ってるというあなた! 

古い眼鏡とは おさらば して

この機会にイメチェンしてみませんか!

2020.10.26

ハロウィンは収穫祭!!!

今週末はハロウィンですね!!

早いもんでもうすぐきちゃいます!

去年のハロウィンは若者が暴れて。。。なんてニュースが多く報道されていましたが、今年は大丈夫でしょうか?

さすがに去年ほどの人数が集まることはないでしょうし、さんざん報道されていたので、落ち着きのあるハロウィンになっていただきたいです

いつからか大きなイベントになったハロウィンですが、仮装したりしますか?

私はしたことがないですが、興味はあります!

友達がやったりするので、今回は!!なんて思ったのですが、残念ながら見送りでしょうね。。。

来年に期待したいところです。

その代わりにお菓子くらいは買おうかな?なんて考えています!

やっぱりかぼちゃとかですかね?

秋の食べ物は好きなものが多いので困ってしまいます。。。

そもそもハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いの行事です。

今では宗教的な意味合いはほとんどなくなり、魔女やお化けに仮装して、「トリック オア トリート」といって家を周り、お菓子をもらうイベントになっています。

日本ではこれもあまり見ないですかね?

日本は仮装して写真を撮ったり、出かけたりくらいで、その集まった人たちのほんの一部が暴れるってイメージがついてしまっているのが現状かな?と思います。。。

本来の意味をもう一度考えて、普通に楽しめる日になってほしいと思いますし、今はあまり多くの人が集まるのは良くないと思うので、対策をしっかり行ってほしいと思います!

元はお祭りなのにこのままではなんか悲しい日、嫌な日になってしまうのが辛いですよね。。。

まぁ私は秋の味覚に感謝して、おいしくハロウィンを楽しみます笑

それが一番!!

2020.10.22

技術の進歩って素晴らしい!!

普段やらないことに挑戦してみるって難しいですよね!

このコロナ期間に入ってからなにか家で出来ることを始めた人もいるのではないでしょうか?

私はなにか特別始めたことはないのですが。。。あっ!ダイエットは始めました!

けどそれくらいで特になにかせずここまで来てしまいました。。。

この頃はよく友達に直接会うのが難しいのでネットを介して会ってます。

主にゲームとかZOOMを使って画面共有をし、アニメを鑑賞したり、一緒に筋トレをしたり。

ネットをフルに活用すると大概のことが出来てしまいます!

素晴らしきかな、ネット社会!笑

ありがとう、インターネットのある時代!!笑

その辺の使い方などは最初分からなかったですが、だんだんと慣れてきて、今は普通に使うことが出来ます

文明の利器を使っていろんなことが出来るのは非常に嬉しいですし、楽しいのですが、やはり少し物足りないというか、距離を感じてしまうことがあります

声は聞こえるし、ビデオ通話にしていれば、姿も見れますが、実際に隣にはいないと感じることがやはりあります

例えば、回線の問題で通信が途切れたり、音声にノイズが入ったり、画面が固まったり、レスポンスに遅れがあったりなどです。

もちろん仕方ないことなのですが、直接の会ってゲームでも、他になにかしているほうが楽しいなと感じてしまいました。。。

コロナが落ち着いたら思いっきり遊んでやるーーー!!!笑

にしても少し前はこんなにネットでいろんなことが手軽に出来なかったので、短時間に技術の進歩がすごいなと感じます。

ほんの10年くらい前はまだiPhoneなんかもまだまだ普及していないレベルだったのが、今はここまで来たのかって感じです。

今後10年でまたどこまで変化していくのかすごく気になります!!

そのときに使い方分からなくて困らないように情報はしっかりと入手して備えたいと思います。

2020.10.19

コーヒーから始まるお家時間

朝1杯のコーヒーから始まる生活。

帰ってきてほっこりする為にコーヒーを飲む。

素敵ですよね!!

そこまで優雅には出来ませんが、何杯か毎日コーヒーを飲んでいます

アイスコーヒーはあまり好きではないので、決まってホットコーヒーをブラック!

誕生日プレゼントとしてコーヒーの洒落た詰め合わせをもらったので、毎日違った種類のコーヒーを飲んでリラックスしています!

豆の種類によって味がぜんぜん違うのも楽しみだと思ってます!!

良く飲むのはコーヒーがおいしいからってのもあるのですが、効果もすごいって知ってましたか?

カフェインは言わずもがなですが、ポリフェノールが豊富な飲み物なんです。

ポリフェノールは活性酸素が引き金になるがんや動脈硬化、心筋梗塞などの生活習慣病予防になります!

まだまだ効果はありますが、1番はリラックス効果ではないでしょうか?

コーヒーの香りでなんか癒される気がします!!

リラックスしてストレスを解消することで健康面も改善されます!

なんてすごい飲み物なのだろうかとも思いましたが、最初これを飲んだ、見つけたひとがすごすぎて感謝でしかありません。

真っ黒い苦い水なんて普通は飲めませんよね。。。

先人さんありがとうございます!!!笑

仕事をして帰ってくるとやはり疲れているので、コーヒータイムがこの頃の楽しみです!

もらったコーヒーもおいしいのですが、なくなったら他のコーヒーも飲んで行きたいです。

自分の好みのコーヒーを見つけて1段上のコーヒータイムを楽しんで行きたいと思います。

2020.10.15

マスク事情

最近なのですが

というか時期的には今更なのですが、冷感マスクを買いました。。。

9月くらいに一度買ってみて案外ありだなってなり、最近アマゾンで2種類ポチってました

ほんと通販って便利!!!

簡単に買い物が出来て、すぐ届く!

最高かよ!と思いますが、気付いたら結構買っていることがあるので注意しないといけないな。。。と考えているこの頃です

話がそれましたが、冷感マスクってほんとつけているに暑苦しくなくていいんです

今まで、マスクって暑くてこもって、めがねも曇る。。。嫌なことばかりだなってなっていたのですが、冷感マスクは素材が違うので、付けていて苦痛をあまり感じないなって思います。

そもそも、普通の使い捨てマスクの素材がくすぐったい?ので嫌いだったのを思い出しました。

鼻がむずむずしません??

なので、私のマスクヒストリーは、使い捨て不織布マスク→シリコンマスク→冷感マスク といった具合で落ち着きました。

このあと、寒くなってきますが、篭る感じが苦手な私は冷感マスクを使い続けるのか?シリコンに戻るのか?

まだ分かりませんが、コロナが落ち着くまでマスクは手放せないので、そのときに合わせて使いやすいものを使って、少しでもマスクをストレスに思わないようにしていきたいと思います!

最近ではマスクの値段も正常なものになりましたし、白一色だったのが、カラフルなバリエーション展開をしているので、普段身に付けないような色を付けるの気分が変わっていいかもしれません

アマゾンの回し者ではないですけど、よかったら探してみてください!

さて、マスク以外もポチッっちゃおーっと

2020.10.12

あつまれ どうぶつの森は釣りゲー

 ついに重い腰をあげて、あつまれ どうぶつの森を購入しました。

友達が最近始めたのでそれに便乗し、スローライフ突入です!!

今まで、動画などでどんなゲームなのか、やることは?など知識はあったのですが、いざやるとなると難しいこともあります。。。

まず私は釣りがメインストーリーだと思っています!←おっと

今回の目玉であるDIYや住人との暮らし、イベントなどはサブストーリーです。

無人島を住み良い形に変えていく島クリエイターという機能があって、みんなそれを駆使し、開発するのですが、もちろんサブストーリーです。

むしろ、おまけ要素です!

なので、釣りをたくさんする→お金が貯まる→家のローンを返す→家大きくなる

といった具合で、初期の住人しかいなく、開発が進んでいないのに、自分の家は大きくなっている状況です。。。

家が大きくなっても置くものが無いんですけどね笑笑

ですが、住人のなかで唯一メインストリーに絡んでもいいと思っているキャラ、ちゃちゃまるがなんと最初からいるんです!

最初始めたときに発狂したことを覚えています。。。

目をうるうるさせ、話す内容はだいたい筋トレ、もこもこのマトンです!

なんてかわいいのだろうと、写真はちゃちゃまるまみれです!

ちゃちゃまるは男の子ですがセーラー服を着せてますwww

このあとちゃちゃまるくらい気に入るキャラが出てくるといいなと思いますが、そのためにはサブストーリーを進めないと移住してきません。。。

メインストーリーの釣りをおろそかにすることは、少し罪悪感がありますが、少しづつでも進めたいと思います。

まずはすぐローンを組ませてくるたぬきちに話しかけるところですが。。。もう少し釣りをしてからはじめようかなぁ。。。

のんびりほのぼのスローライフが売りなので、のんびり自分のペースで進めていきます。

2020.10.06

旅行行きたい症候群

旅行いきたーーーーい!!!

今はどこに行くにしても正直かなり気をはるのでなかなか厳しいものがあります。

なにも気にせず旅行にいける日はいつになるのでしょう。。。

去年の今頃はなにも気にせずに日帰り旅行とかよく行っていたなって思います。

長野の松本城に行って観光をしていたら、急な激しい雨に襲われ外に出られなくなり、大雨警報が発令して、雨が落ち着くまで篭城したことを覚えています。。。笑

かなり暑く、時間的にも1時間弱と少し長かったので大変でしたが、正直今思えば良い思い出です!!

初めてのちゃんとしたお城で、いきなり篭城とか、かなりハードでマニアックだなって思います。

そんなことを最近旅行行きたい気分から思い出していました。

私は行くわけではないけど、もし行くならここに行きたいとか、これを食べたいとか。。。そーいうのを調べるのが好きなので、時間があると調べていることが多いです。

実際行くときに無駄に詳しくなっていたことがあります。。。笑

まず私の場合どこに行きたいかより、何を食べたいかで決めることが多いです。。。

旅行においしい食事は付き物ですよね!笑←正当化したい、切実

そしたら、どこが有名かなんて出てるくるので、その近くになにがあるのか、自然が好きなので滝や湖、山や鍾乳洞などなど

そういったものを調べて観光プランを練ります!

あとは泊まるところ重要!!

旅行の時くらいいいところに泊まりたいので、見栄張ってちょっといいところにいけるように調べます。笑

こーやって調べている時間がなにより楽しいんです!

妄想が膨らみますし、行く為にがんばろう!!ってなります。

今の時期には少し遠出とか厳しいと思うので、コロナが落ち着いたときいけるように、貯金とプランを練っておきたいと思います!!

落ち着いたら、まず京都に行きたいなあ。。。

第二の故郷に里帰りがてら観光してきたいと思います!

待ってろよーーーー、湯豆腐、京風おでん、揚げ出し豆腐、鴨、日本酒、あと行きつけのケーキも。。。笑