社員の「ひとこと」Blog
2020.12.10
スマホ講座開設??
スマホって便利ですけど、使ってこなかった人からすると、使いづらいし、難しい、怖いなんて思っているのではないかと思います。
私の両親もまだガラケーなのでそろそろ教えないとなんて思っています。
たしか、今後ガラケーが使えなくなるとかなんとか。。。
そーなったときにいきなりスマホだと、難しいのでは?と思います。
早めに教えなくては。。。
なんでそう思ったのかというと、最近スマホについて人に教える機会がありました。
今まではガラケーを利用していた人で、私の両親よりは携帯に詳しく、覚えようと意欲のある人です。
いやー、覚えようとする意欲って大切ですね
私の両親に少しでいいから分けてあげたい。
切実です。。。
スマホになって大きく変わることというと、画面タッチでの操作、アプリの追加、ボタンの喪失とかでしょうか?
普段はこのボタンを押していればよかったのに、画面操作になって場所が変わるだけで分からなくなってしまうことがあるのではないでしょうか?
以前母親に少し教えた際にはそんなことを言われました。
使っていればすぐに覚えてくるでしょうけど、最初は戸惑うことが多いんだろうなって思います。
簡単なスマホにしたって難しいと一蹴されることは間違いないので、ガラケーがまだ使えるタイミングでスマホに変えてもらって、早めに教えていかなくてはと思います。
現代社会で携帯が操作出来ないだと、なにかあったときに非常に困ってしまうので、両親が体調を崩したりする前にやらなくては。。。
その前に私がアンドロイドではないので、そっちの使い方を学ばないと。。。
その間にもっともっと簡単なスマホが出ることに期待したいと思います!!
2020.12.07
から揚げってやめられない、止まらない
から揚げうますぎ!!白米が止まらん!いくらでも食べれちゃうわ!
うまい!!、うまい!!、うまい!!ってさっきまでなってました。。。笑
本当に最高のおかず、白米にとってのベストパートナーだなと感じています
もう結婚してほしい!!!笑(どーいうこと???)
アイソーの近くにキッチンラビットというお弁当屋さんがあるのですが、そこの香り揚げ弁当が控えめに言って最高なんです。
たしか7年前くらいに初めて食べてからずっとはまっていますね。。。笑
清水町にもたしかあるお店なんですが、安い、量多い、なによりうまい!
近くに住んでいる人は騙されたと思って一度行ってみてもらいたいです!
私のオススメ。。。、いや、一押し。。。、いんや、お弁当界最強の香り揚げ弁当は、からあげに甘めで香ばしい感じのネギが混ざっているたれをコーティングしてあるおかずがメインウエポンです!
普通が5こ、大盛りが7こ入っています(たぶん。。。)
あと、ちょっとしたおかずと、程よい水気でかきこみたくなるたくさんのご飯が入っています。
ご飯、おかず大盛りにして750円。。。安い!!って思えるくらいにははまってます。
デブ活が捗る、捗る!!
ただ、最高の時間を過ごしたあとには、最悪の時間が。。。
それは満腹すぎることによる睡魔です。。。
もちろんもれなく私も今かなり眠たいです
それがわかっているのに食べるのがやめられないお弁当
キッチンラビットに清き一票を。。。笑
近くに寄った際などによかったら食べてみてください!!!
2020.12.04
いい夢みたああああい
悪夢に最近うなされて機嫌が悪かった者です。。。笑
やはりどうせ見るならいい夢みたいですよね。
行ってみたかったところに行ったり、おいしいもの食べたり、ほしいものが手に入ったり、昔の楽しかった思い出が見れたり、好きな人と一緒になれたり、はたまた空を飛んでしまったり。。。
見たい夢は尽きないですよね!!
ほんとにいい夢だけを見ていたい。
そんな夢を毎日見れたら寝ることが好きになりそうですし、精神的疲れが毎日なくなりそうです!!
どうしたらそんな素敵な世界に行けるのでしょうか。。。
人生イージーモードになってほしい。。。笑
さて、調べてみると悪夢が見てしまう原因を排除すれば、いい夢を見やすくなるそうです。
心がけるのは主に4つ
ライフスタイルを整える
食事や睡眠に注意し、精神の乱れをなくす。
ぐっすり眠れる環境を作る
寝る前にスマホ、、パソコンなどブルーライトを浴びないようにし、静かな環境にする。
考え事したまま眠らない
寝る前の疲れた脳だとネガティブに考えがち。寝つきが悪くなり、睡眠の質も低下する。
脳の疲れをとる
夢は脳のイメージの投影なので、疲れている状態だと悪夢を見やすい。寝る前に5分瞑想がおすすめ。
これらに気をつけて行動することで悪夢は見難くなり、いい夢を見やすくなります!!
なかなか全部を一度には出来ないかも知れません。。。
できるところから意識して取り組んでいきたいと思いました!!
今日はいい夢が、幸せあふれる暖かい素敵な夢が見れますように
いつもだと絶対に食べれないようなおいしいものを、もう食べれない!!ってくらい食べている夢がいいなあ。。。
出来ればA5ランクの和牛。。。松坂牛とか神戸牛とかのしゃぶしゃぶorすき焼きをたべたあああい
おいしいものを食べているときが最高!優勝!!
2020.11.30
朝から不機嫌 怖い夢
みなさんは怖い夢見ますか?
私はあまり夢をみないというか、あまり寝ないので。。。そんなに見ないのですが、浅い眠り、昼寝のときは夢を見ます。
この頃眠りが浅かったのだと思うのですが、かなり嫌な夢を見ました。。。
なぜかゴミ拾いを昔通っていた学校の周りをしなくてはいけなくなって、一人黙々としていました。
お寺がなにやら改装中で職人さんたちの道具やゴミが散乱していて、歩道にはたばこの吸殻が散らばっていました。
吸殻を拾って集めていると、職人さん達が集まってきて、何故かいきなりガチギレです。
たばこの吸殻を拾って、感謝されることはあっても、キレられることは無いはずですが、本当に怒ってました。
5人くらいに囲まれて、怒られるのですが、人格否定されているような内容で、すごい勢いで言ってくるので恐ろしく、非常に嫌な夢でした。。。
起きてからかなり不機嫌だったのを覚えています
夢でよかったーーーー!!と思ったのと同時になんでこんな夢見るんだよ!!って思いました。
出来ることなら、夢の中くらい幸せいっぱいの夢をみたいと本気で思います!!切実
なんでも怖い夢をみる原因は、実際に体感していることと、心理的なことの2つがあるそうです。
猫が体の上に乗って圧迫しているとか、布団が巻きついているとかが体感。
仕事や人間関係、恋愛、プレッシャー、悩み、不安などのストレスが心理的。
私の場合は後者だと思うので(むしろ猫飼ってないし、一人で寝てるし、布団はかけてるけど丁度いいし。。。)少しでもその不安やストレスなど、原因になっている部分を解決できるようにして行きたいと思います。
寝てないというのもだめなのかもしれません。。。
怖い夢はストレス過多のときに見ることが多いそうなので、客観的に原因の追究、解決、あとは発散して、いい夢が見られるようにしたいと思いました。
また、見た夢の内容で、どういった状態、気持ちなどがあるみたいで、調べてみると面白いと思います!!
さてさて、今度はいい夢を見られる方法を調べなくては。。。
2020.11.26
楽しいドライブの為に
突然ですが、ドライブは好きですか?
わたしは休日になにかなくても車で出かけることが多いです。
特にコロナが流行りだしてからは電車やバスなんかは利用するのが怖いので、極力使わないですね・・・
車移動しているときに
普段通らない道、見ない景色、人、建物などなど。。。
そういったものをみると気分がだいぶリフレッシュされて、また週明け頑張ろうと思えます。
毎日仕事と家の往復のみ、休日は寝て過ごすとかになってしまうと、気持ちが潰れてしまうかもしれません。。。
落ち込んでいる人、リフレッシュしたい人は、普段とは違う道を進んで車で出かけてみたらどうですか?
しかし、車で出かける際に注意したいのは乗り物酔いではないでしょうか?
自分は大丈夫でも同乗者が酔ってしまっては楽しいドライブが、デンジャラスなアトラクションに変わりかねません。
そもそも乗り物酔いとは、普段あまり体験しない揺れや加速を感じると、自律神経が刺激されます。
急発進、急ブレーキは注意ですよ?
自律神経は胃や心臓の動きや発汗を支配している為、胃の不快感などを引き起こすそうです。
酔いにくくするためには、睡眠不足、満腹、空腹を避け、酔い止めを30分前には飲んでおくことが良いそうです。
今は酔ってから飲むタイプもあるので活用してください。
これで楽しいドライブ、お出かけになりますが、運転手も注意が必要です。
長時間の運転は思っているより目、肩、腰に負担がかかっています。
ヘッドレストやクッションを活用し、1~2時間走ったら休憩を入れるなどの対策をしましょう。
いくらお出かけが楽しくても、事故は起こしたくないですよね?
非日常のお出かけで、事故という非日常は喜ばしくありません。。。
家に帰るまでがドライブなのでしっかりと対策を取って楽しく出かけましょう。
もちろんコロナ対策も忘れずに!!
さぁて、今週はどこにドライブ行こうかな?
2020.11.25
流行って難しい。
突然ですが、最近私は、音楽を家で聞く機会が増えています。
何故かというと、コロナの影響もあって、遠出しにくいですし、家で無音は寂しいからです。
テレビもありますが、見入ってしまって、他のやりたいことに手が付かなくては本末転倒なので、音楽に行き着いた!という感じなんです。
友達に勧められた音楽を良く聴くのですが、ここで気づきました。
私の中の旬が完全に1年以上遅れています。。。
なんなら、最近一番いいと思った曲が5年前の曲でした。。。
ようするに年を取って流行に乗り遅れています。。。ぴえん(ノД`)・゜・。
この曲好きだなって思ったら何年も前の曲だったり、最近はやっているんだよなんて言われても知らなかったり。。。
年を取るって怖いですね(;´Д`)
残酷だなっておもいます。。。(笑)
それでもいろんな音楽を、昔買ったのに使っていなかったスピーカーにBluetoothで繋げると、一気に臨場感が生まれて、楽しい時間になります!!
家での時間に非日常感が少しだけ生まれて、充実感が増します。
こんな時期なので、テーマパークや、人込みの多い場所にはいきたくないので、家で特別感を味わえるのはとてもありがたいです。
私は最近まで知らなかったアーティストが多くいたのですが、たくさんの素敵なアーティストさんに出会うことが出来、友達には感謝したいと思います。
今まで手を出してなかったこと、違った趣味のジャンルなどに挑戦することでも、特別感を感じることが出来ると思うので、今後も教えてもらいながら、楽しんでいきたいと思います!
このままだと「歳だから知らないかもだけど。。。」なんて言われてしまうかもしれません!
それだけは何としても防がねば。。。(笑)
まだまだ若い!!若いったら若い!!!!!
年齢を理由に流行を知らないでいるのはやめます!
いろんなことに興味をもって生活していきます
2020.11.24
急なプレゼント交換
友達と急なプレゼント交換が始まります!!(この話題の入り方も急。。。笑)
なにかというと、高校からの付き合いで、遠方にいても1年で3~4回会う親友がいるのですが
その友達になにかプレゼントをしたいと思い、住所を聞きました。
少し前に家に来たときに忘れ物をしたのか?と聞き返されたので、
日ごろの感謝をそのプレゼントに変えて渡したいという旨を伝えたら大喜び!!
それならこっちからもプレゼントするーーと言い出し、プレゼント交換が行われることに。。。←今ここ
プレゼント自体はもう決めて、購入し、届くのを待ちなのですが、本人にはもちろん内緒なのでなにがもらえるかわかりません!
この話の流れなら、いいものをもらえるのではないか?と考えていそうですよね
正直、少しいいお酒なんかを送ろうかな?なんて考えていたのですが。。。
私にまともなものを送る趣味はありません!!笑
仕事関係の人ならもちろんおふざけ無しにしますが、プライベートで、尚且つ一番仲の良い人にならおふざけガンガンです!笑
お酒をよく飲む友達なので、ぐい飲みなのですが、
スタイル抜群の背中向けた女性のおしりがプリントされ、強く抱きしめてと英語で印字されています。
酒人と書いて振り仮名はあるちゅう
さらに、本人の名前に勝手にミドルネームを付け、印字する始末。
私、プレゼントで遊んでいます笑
喜んでくれるかな?より、楽しんでくれるかな?が先行していますね笑笑
友達からまともなものが送られてくると少し悪い気がしてしまうので、相手もおふざけで来てくれることを願っています。。。
どんな反応か当てることが出来たらご飯おごってもらうルールでも付け加えようかなぁ笑笑
反応を楽しみに待ちたいと思います笑
2020.11.17
晩酌の楽しみを今頃になって知った話
今日はお酒の話です!
この頃よく家でお酒を飲んでます
今までは1人で飲むことはほぼなく、年間を通じても3回飲むか飲まないかくらいの飲酒頻度だったので、急によく飲みだしているなと感じています
一度の飲酒でものすごい量を飲むというわけではないのですが、週に3回から4回くらい。
友達の影響で、電話やゲーム、映画鑑賞をしながら飲むのが楽しくついつい飲んでしまってます。。。
出費が痛いっ!!笑
楽しいので正直ありだなとは思っていますが、もっと楽しくおいしく飲む方法はないかな?と考えてました。
やっぱり詳しい人に聞くのが一番早いのかな?と思います!
なので好きな白ワインを買いに行き、ワイン専門店だったので店員さんに相談しながらきめました。
自分の好みや、値段、強さ、産地、種類などいろんなことからいくつかに絞ってくれたので好みのお酒を買ってみました!
正直、炭酸があるとお腹に貯まってしまってあまり飲めないので白ワインはベストなんです!!
週末飲むつもりなのでめっさ楽しみです
チーズなんかを買い込んで、一人パーティを開催します!!笑
お酒は飲みすぎてしまうと、人によって記憶が無くなったり、吐いたり、気性が荒くなったり、他の人の迷惑になってしまったりすることがあります。
お酒の席で迷惑をかけても許してくれそうですが、迷惑はかけたくないので、出来るだけ変な飲み方をしないようにしたいです。。。
幸い私は飲んで酔っ払うと眠くなって寝てしまうだけなので、まだ良かったなと思います笑
お酒があまり強くない人はお酒と同じ量以上水を飲むとだいぶ変わるようですよーー!
お酒にこの頃はまりつつあるので、量や頻度をしっかりコントロールして、飲んでも飲まれるなを意識していきます!!
冬には赤ワインもいいらしいので次回挑戦してみます!
赤ワイン飲んでる大人の男性はかっこよく映るイメージがあるので、好きになれたらいいなって考えてます笑笑
2020.11.16
冬っておいしい季節
もう冬ですね。。。
早いなあって感じています!
このブログを書き始めたときはまだ5月だったと思うので、季節の変わりように驚くのと、よくマメに続けてられているなと、自分を褒めたいくらいです笑笑
この時期になってくると、寒いのが苦手なので、冬に食べるあったかい系の食べ物にそそられます
(冷たいメニューじゃなきゃ大概喜んで食べるんですけどね。。。)
冬に思い浮べるものといえば。。。
鍋、しゃぶしゃぶ、ラーメン、シチュー、グラタン、もち、ケンタッキー、グラコロ、お雑煮、鍋焼きうどん、蟹、みかんなどなど
どれも捨てがたい。。。
1つあったかくないものがありましたが、みかんの本領発揮はコタツとセットなので、ハッピーセットなのでいいんです!
どれも食べたいと思いますが、この頃いいクーポンが当たったので、蟹を買いました!!
半額って書いてあると食いついてしまうのは仕方ない!!笑
生でも大丈夫なズワイガニで、レビューの写真を見る限りなかなかのサイズでした
今年の年末、年始は蟹を刺身、焼き、しゃぶしゃぶ、鍋、雑炊あたりで料理して食べたいなあなんて思ってます!
もちろんお酒の準備も抜かりなしです!
冷酒、熱燗用にそれぞれ一升ずつ購入しました!!!
これで年末年始を乗り越えられます笑
来年年明け仕事始まったときの体重が怖いですが、その時の自分がんばれということで。。。
賞味期限が持たないもの以外はしっかりと買い揃えて、年末年始をまったり、ゆっくり、だらだら、ぐうたらしたいと思っています!!笑
待ってろよー!!
年末年始休み!!!!!笑
2020.11.11
EGG ジュニア
TAMAGOのおはなし
『たまご』 の漢字は 『卵』 と 『玉子』 の2種類が存在します
その使い分けは?
『卵かけご飯』と書くけど『玉子かけご飯』とは書かないし
『玉子丼』と書くけど『卵丼』と書くと思ってるのとは違うものが出てきそう
調べてみよう
『卵』は一般的には生物全般のたまごを指すそうです
虫や魚のたまごもこちらの漢字を使います
一方、『玉子』は、食材としての鳥のたまごを指すそうです
食べること前提というのが肝ですね
そうすると
鶏のタマゴはどちらも使えるじゃん
って思いますよね
調理前→卵
調理後→玉子
が一般的に考えられているようで
『卵』には生の意味が含まれているようです
ゆで卵のような例外もあるので絶対とは言えないようですが・・・
たまごサンド や ゆでたまご のように
飲食店ではひらがなやカタカナで表す方が多いかもしれませんね
昔は一日一個とされていた『たまご』ですが、最近では10個食べても大丈夫ともいわれています
食べすぎはほどほどに、
タマゴを食べて
健康になって
この冬を乗り越えましょう!