社員の「ひとこと」Blog
2021.02.22
漫画は日本の文化
一時期に比べたら少なくなりましたが、コロナが猛威を振るってますね。。。
非常事態宣言も再度出てますし、出かけるのが少し怖くも感じます
そんな中家で出来ることを考えているときに、読みたかった漫画を読み出したら、簡単にはまってしまいました。
完全にちょろい
今まで途中までしか読んでなくて途中になっていた漫画を読んで世界感に浸っていると、自然に目から涙が。。。笑
友達に借りたり、電子書籍を買ったりして、鬼滅の刃、フェアリーテイル、ハイキューなんかを読みました。
どの作品も素敵で、泣いてしまいましたが、
特に鬼滅の刃に関しては読みたいとは思っていてるのになかなか重い腰があがらず、映画の後の話くらいで止まっていたので、一気に読みました。
そして、これは人気出るわけだと納得させられました。
ネタバレになるので内容にはあまり触れませんが、他の漫画、アニメなどではこんなに主要人物達がいなくなったり、敵の感情や人物像が分かったりすることはないんじゃないかと思います。
主人公や、その話の中のメインのキャラたちの気持ちに引き込まれてしまうことが多く、何度か涙しました。。。
今まで読んでこなかったのがもったいないくらいです。
少しグロイ表現なんかもあるので、苦手な人はいるかと思いますが、読んでみると話の内容に引き込まれること間違いないと思います。
大正時代の話ですが、現代の日本に置き換えられることも多く、キャラ達の言葉に心打たれました。
もう一度読みたいなあ。。。笑
コロナが落ち着くまではまだかかるかもしれないですが、漫画の中ではいろんな世界、時代にいける気がします。
キャラ達の気持ちになって読んでいくとまた違った楽しみがあると思います!
時間があるときにまだ読んだこと無い作品も読んでみます!!
2021.02.17
弦楽器 ギター
楽器のギターを弾いたことがありますか?
最初指が思った通りに動かすことが出来なかったことを覚えています。。。
出来な過ぎて開始1日で心が折れかけました。
ピアノみたいに押したら音が鳴るわけでもないですし、楽譜も初めは全く分からなかったです。
非常に懐かしく思います。
私は今ギターをバンド組んでやっているのですが、いくら練習しても終わりがないくらいうまい人はうまいですし、奥深さを感じています。
いつかあんな演奏をしたいと思って練習していると、時間を忘れてしまうこともあって、休みの日がいつの間にか終わっています。。。
それだけいい趣味を持てたことがうれしく思います。
そんなギターは弦楽器の一種です。
6本または12本の弦がついていて、指やピックで弾いたり、掻き降ろして演奏する楽器です。
ギターはおそらくスペイン起源の楽器らしく、16世紀初期に生まれたそうです。
そんな昔からギターはあったとなると、なにかロマンを感じます。
ただその時はまだ4本組の弦だったらしく、1600年の前に5本組、18世紀終わりころに6本組になったそうです。
これにより音域を広げることにつながり、1本の弦が2本組だったのが、今のシングル(1本だけ)の弦に変わり、6単弦ギターが誕生したらしいです。
全然知りませんでした。。。
だんだんと楽器自体が進化して、今の形になっていったと思うと、今後ギターはどう変わっていくのか、かなり気になります!
その反面、今のギター、昔のギター、未来のギターにはそれぞれ良さがあると思うので、完全になくなってしまうのは嫌だなと思いました。
ギターの音がすごく好きだからギターを始めたので、無くならないようにしていきたいと思いました。
また、今ギターを弾けることを当たり前と思わないようにしたい、昔の人たちの努力に感謝したいと、改めて感じました。
2021.02.15
活字にはまるかもしれない。。。
この頃なにか家で出来ることを増やそうと考えていることが多いのですが、なかなかないんですよね。。。
良くすることといったら、動画を見る(映画、TV、アニメ、ユーチューブなど)、ゲーム、漫画、筋トレ
他にしていることがないんです
それこそ料理にはまったりしたら凝ったものを作ったり、スキルがあがったりして、いいことだらけなんでしょうけど、現実はなかなかうまくは行きません。。。
まず、凝ったものを作ろうという気にはなれません!!
昔の自分がすごいと心から褒めたいのと、ほんとに自分か???と思ってしまいます。。。
なにかないかと考えているときに活字の小説を見つけました。
これはありなのでは??と思い、コーヒーをいれて読み出しました。
最初は眠くなりそう。。。いや、すでに眠いなんて思ってましたけど、途中から世界観に引き込まれ、最終的には読破し、涙がこぼれていました
ほんと涙もろくて笑われましたが、それほどに素敵な話でした
映画などの動画であれば、動き、絵、色、音楽などから視覚的にもいろいろ感じるものがあると思うのですが、小説の場合は活字のみです。
視覚情報、聴覚情報なしなので、読みながら自分の想像の人物たちが動いているような感覚だと思います。
なのにその世界観に引き込まれ、涙してしまうほどの小説は素晴らしいと思いますし、今までにあまり味わったことの無い感覚に陥りました。
読み終わったときに満足感と、少しの喪失感、登場人物たちへの思いで、感傷に浸ってしまいました。。。
今まであまり漫画以外の本をよんではこなかったので、これはありでは???なんて考えています。
まずは有名なところや、自分の好きそうな小説、表彰されているものなんかを読んでみたいと思います!
休日は本屋にGO!!
ちなみに私はデジタル版より、紙を1枚1枚めくって読むほうが好きです!
そのほうが読んでいるって感じますし、思い入れが生まれる気がします。
作品の世界感に引き込まれるのに紙の本のほうが早いのでは?なんて思ってます。
今風の考えではないと思いますが、わかりますかね?
2021.02.10
たまに衝動買いしたくなる家電
最近の家電ってすごくないですか??
正直あまりこの頃家電を買う機会がなかったので、どんなものがあるのか、機能などは全然知らなかったので、
私の中で衝撃が起きています。
寝耳に水、藪から棒、青天の霹靂です!!
私が知っている家電たちが古いってこともありますが、家電屋さんにいくと変わりように驚かされました。
機能なんかにもよるとは思いますが、プラスアルファを求めなければかなり安いんじゃないかと思います。
特に目に引かれたのがテレビですね。
薄型テレビが出て普及して少ししたくらいに自分の部屋のものは買ったのですが、
今のは更に薄型で、色味、解像度がよくて、テレビにいろんな機能がついているんですね!
金額は高いとは思いますけど、でかいテレビのでかいという基準が大きく変わっているので仕方ないとおもいます。
買う予定なかったのに衝動買いをしそうになったのを全力で抑えました。。。笑
その時点でテレビすごいなってなっていたんですけど、今は部屋の照明でテレビを見れるらしいです。
どういうことかというと、照明にプロジェクターがついていて、壁にテレビを映したり、YouTube、各種動画サイトなんかを見れるらしいです。
もちろんスピーカーはついていますし、おそらく外付けのスピーカーに繋ぐことも出来ると思います。
それはもはや、映画館やないかい!!とツッコミをいれたい気分です。
部屋が狭いのでそんな照明をいれることはないですが、魅力的ですよね!
少し見ない間にかなりの進歩を遂げている家電は今後どうなってしまうんですかね?
今でも少しありますが、声だけで全てが出来てしまう時代になるのかな?とか考えてしまいます。
知らないままでいると、おじさんが進行してしまいますので、情報としては知っていたいと思います。
2021.02.08
チョコとココアと錬金術師
もうすぐバレンタインですね!
チョコレートは好きですか?
わたしは大好きです。ゆうなればMy favorite sweetsです!!!
なんといってもチョコの甘味の中にあるカカオの深み、色々なものとあうバリエーションの豊富さ、そしてコラボレーション。。。
うーん、素晴らしい!!!!!
ふう。。。(笑)。。。!?
チョコレートは昔からすごく好きで、よく親に買ってもらっていたのですが、いつも決まって同じようなものでした。
大人になって色んな種類のものを食べて更に良さに気づき、ハマっている今日この頃なのですが、原材料カカオということ以外にはあまり知らないなと気づいてしまったのです。
これはチョコレート好きの、いや!、チョコレイターの私には知っておかなければならないと思いました!!
そもそもチョコレートとはカカオ豆を煎って粉末にしたものに砂糖や粉乳カカオバターなどを加えて練って固めたもの。
粉末や飲料のものはココアという。
この時点でわたしのなかのチョコ知識に激震がおきました。。。!!!!
ココアがほぼチョコ。。。だと?!
知りませんでした。。。恥ずかしい限りです。。。ちゃんと勉強します(笑)
語源としてはメキシコインディオで苦い水という意味でショコラトールという言葉からきているそうです。
メキシコ原住民の間で薬用飲料として飲まれていた香辛料をいれた飲み物で、固形でも甘くもなかったそうです。
苦い水?香辛料?甘くもない?固形でもない?それはチョコなのか????
一層謎が深まりました。。。
その後改良に改良が重ねられ、日本では大正7年に森永製菓が本格的な製造をして人気が出たそうです。
今日はありがたく森永製菓のお菓子を買って帰ります(笑)
今のチョコレートがあるのは先人たちの知恵と努力によるものだと知って、感謝の気持ちが芽生えました。
苦い水を甘く固形のお菓子に変えてしまった人の努力に驚かされるばかりです。
もはや錬金術師なのではないかと疑いの目を向けてしまいます。。。
どんどんおいしくなっていくチョコレートはどこまでおいしくなるのか、どんなチョコレートが生まれるのか、非常に楽しみです。
今後に期待して毎日チョコを食べたいと思います!!
2021.02.01
重い腰にかけられる保険はありますか??
保険って入っていますか??
いろんな種類の保険があってなにがなんだかわからないまま入っていたり、保険が足りてなかったり。。。
正直めんどうに思うので今まで1つだけ入っていたのを、最近になってやっと保険の見直しをしました。
なにごとも備えていたら間違いないとは思っていたんですけど、億劫で特にしてこなかったんですよね。。。
ですが、年を重ねると値段が高くなるっていいますし、そろそろなにかあってもおかしくないと思い、重い腰をあげました!
ほんと何事も重い腰になっているのが良くないと実感します笑
営業の人に話を聞いて決める感じでしたが、保険ってほんとにたくさんあるんだなって感じました。
保険の用語を言われてもしらないので聞き返してばっかりですみませんって気持ちです。。。
あまりたくさんのお金をかけたくはないので、現状足りていなかった部分とプラスαくらいで落ち着きました。
今回のコロナで、入院って言葉も多く聞いていたことで、危機感をおぼえていたので良いタイミングだったと思います。
普段の生活に問題はなくても、なにかあったときに困ってしまうことがあっては大変ですし、今後なにがあるか分かりません。
そんなときの備えとして保険追加してよかったかなと思います。
病気、怪我はしたくないですが、これでばっちりです!!
ばっちこーーーーい!!←おっと
今まで面倒で手をつけていなかったことはまだまだあるので、折を見てやっていきたいと思います!
まずはもろもろの断捨離と、大掃除から。。。
2021.01.29
企業研究
若いって素晴らしいですよね。
いやー、若返りたいです。。。
学生とかに戻ってやり直せたらどんだけ楽しいか。。。笑
出来ることならすぐにお願いしたい!
急になにかというと、アイソーに企業研究の高校生3人が来ました。
社会人とは、アイソーではなにをしているのか、社会人になるために必要なことなどなど。
そんなことを、座談、会社案内、実技などから学んでいただく機会がありました。
まずは非常に有意義な時間をありがとうございました。と伝えたいです。
初心を思い出す良いきっかけになりましたし、学ぶことも多かったように思います。
今の高校生はコロナのこと、企業の現状、働き方改革など、たくさんの変化があって大変だとは思いますが、
自分が後悔しない選択をとって、より良い人生になることを願っています。
そんな高校生との時間で私は高校時代に非常に戻りたくなりました。。。
私が高校生のときはもっとちゃらんぽらんだったので、恥ずかしいばかりですが、毎日充実していました。
今が充実してないわけではないですが、今後の生活、進路、夢などから、期待があって楽しかったように思います。
なので、戻れるものなら戻りたい!!!ってなっている状況です。
無理なんですけどね。。。
高校生と触れ合って特に思ったのは、
凝り固まった考えを持たない、柔軟さを忘れないようにしたいと思いました。
年を重ねると、経験からこれだと決め付けてしまう節が出てきてしまいがちだと思います。
もちろん経験が悪いわけではなく、それを伝えていくことは良いことですが、
強制してしまう、頭ごなしに言うのは違うなと改めて感じました。
相手の立場に立って考え、行動することが大切で、相手にも良いことだと思います。
そんなことを高校生との話の事例から気付かされました。
今後自分がもっと年をとっていく中で、凝り固まった考え方にならないよう、注意して生活していきます。
若いパワーを分けてもらったので明日からまた初心の気持ちでがんばります!!
2021.01.26
1ヶ月が1週間くらいに感じることないですか?
もう新しい年になって1ヶ月が過ぎようとしてますね!
早すぎませんか???
学生のときはもっと時間が過ぎるのがゆっくりだった気がします。。。
2021年の12分の1がもうすぐ終わると思うと、今年1年もあっという間だったな。。。
なんて言って年越しをするんじゃないかなと思ってしまいます
それはなんとしてでも阻止したい!
今年は年齢的にも節目の年なので、充実して、実りのある1年にしたいと思います!
この頃気付いたんですけど、目標がないと意思が非常に弱く、がんばろうという気がまったく起きません。。。
プライベートなら尚更です!!
なので何事にも目標を設定していきたいと思います!
今年の目標は。。。
去年から引き続きのダイエット。。。今の体重から-10キロ
禁煙、飲酒を控える。。。おつまみで太っている説、一人晩酌を控える。他の人と飲むときはセーフ。。。笑
節約、貯金。。。ただ我慢して貯めるのではく、ほしいもの、やりたいことの金額を決めて貯める、目指せレクサス
この3つですかね。
欲を言えばもっといろいろありますが、まずはここからってところですね!
ただ漠然と時間が過ぎていくのは勿体無いと思うので、有意義な1年のためにがんばります!
来年には
颯爽と細身になった自分がレクサスから降りてきて、お酒はたしなむ程度なんだよね。なんて言って、タバコも吸わないからシャンプーの匂いなんかしちゃうお兄さん!!になれていますように。。。笑
レクサスは絶対に無理
2021.01.25
スマホがない恐怖
現代人の必須アイテム、携帯(スマホ)
本当に便利だと思いますし、今は無いと生活するのが大変まであります
電子マネーを携帯に登録しておくことで、支払いが出来るので財布いらず、ナビやマップ検索もできるから車のナビ案内は必要なく、飲食店で注文をするときのメニューは携帯で読取り式なんてお店もあります。
ここまでくると出来ないことは???って聞きたくなるくらいですよね。
最近は携帯に電子マネーを登録してあるので、コンビニでの買い物なんかは携帯で済ませてしまうことが多い気がします。
ちょっとだけ現代人かぶれですね。。。笑
ここまで便利な携帯ですが、無くなると。。。って考えると怖くないですか?
もちろん携帯で他の人と連絡が取れなくなってしまって苦労することが一番なのかも知れませんが、携帯に全ての機能を集中している人だと、固定電話ないから連絡できず、アラームもならず、現金がないから買い物も、電車も乗れず、仕事に影響もでるなんてことがありそうです。。。
こわいですね
便利になりましたし、携帯自体頑丈になっているとも思いますが、画面!!怖くないですか?
ながーーーーい前振りでしたが、私の買ってそんなに経っていないiPhoneが、画面にひび入っているんですよね
辛い。。。
まだ、ガラスフィルムを剥がしてはいないので、分からないですが、怖いことには変わりないなって感じです。。。
画面にひびが入ってしまうと、操作が聞かなくなることがあり、なんちゃって現代人の私には大打撃なんです。。。
そろそろ満を持してフィルムを取ってみようと思います
無事であってくれ!!!!
2021.01.20
めざせコンタクトマスター!
この頃ちょっとした、ほんとにちょっとした進歩が私に現れました。
他のひとからすれば、はい???って話だとは思うのですが。。。
なにかというと、自分で目薬をしっかりさせるようになりました!!!
えっ!?って思われるかと思いますが、これは大きな第一歩なんです!
目薬をするってあまり今までなかったですし、目を閉じてしまってうまく出来なかったんです。。。
だって、怖いじゃないですか!!!
普段目になにか入れることなんてないし、反射的に目を閉じてしまうんです。
それがこの頃ではミスなくしっかり出来るようになりました!
かなりの進歩です。
私は目が悪く、運転時、細かい作業、パソコン、本を読むなどはメガネをつけています。
メガネはかけるだけなので楽なのですが、視界を邪魔する感じと、付けている感がどうも好きではなく、出来たらコンタクトにしたいなと考えていました。
最近はマスクをしていることもあって、更に億劫に感じます。。。
ですが、目薬も出来ないのに、コンタクトなんてハードルが高すぎてあきらめていたんです。
しかし、これでワンステップコンタクトデビューに近づきました!!
コンタクトになる日も近いのでは??笑
視界がクリアになり、運動する際も邪魔にならないというのは非常にありがたいので、タイミングをみて挑戦してみたいと思います。
ただ、目に異物を入れるのが怖いですし、痛そうとか思うと、うーん。。。って感じなので決心が付くまでは時間がかかりそうです。。。
おらに勇気をわけてくれーーーーー!!!!笑