社員の「ひとこと」Blog
絵
2020.10.02
2020年10月ビリジアン問題
絵の具のはなし
絵の具は、普段から絵を描き、色を塗る方ならよく目にすると思います
学生時代(小・中くらい?)には図工・美術の授業があったので
使ったことがない人はいないとは思いますが、
一般に市販されている
絵の具セット よくみてみると
みどり じゃなく ビリジアン になっていること多くないですか?
メジャー中のメジャー みどり が戦力外で 助っ人外国人感強めの ビリジアン 加入!
なぜだ!!?? きみどりはいるのに!
結論から言うと
そもそも絵の具は混ぜて使います
みどり = あお + きいろ or ビリジアン + きみどり
で簡単にできますが
ビリジアン を作りたくても 簡単には作れません
ということで 簡単には作れないビリジアンを最初からいれておこう! となっているそうです
混ぜて使うことが前提なんですね
ビリジアン; くすんだ青みがかった緑色
森を描くときに使いそうですね!
芸術の秋!! 久しぶりに絵の具を使って絵を描いてみるのもいいかもしれませんね!
2020.07.13
秋先取り 絵描き
まだ夏本番にもなっていないですが、私には芸術の秋が訪れています。
このタイミングで来てしまうと秋まで持たないかもしれませんが。。。
きっかけはなんでもないことでした。
ふと最近線を引いたら絵に見えてきて、描いてみたら、案外集中して描くので他のことを忘れられて、描き終わったときの達成感を得られることが出来ました。
嫌なこと、考え事、不安なことがある人にはお勧めかもしれません。
暴飲暴食、無駄遣い、衝動買いなどなど。。。そういったことになる前によかったらお試しを!
楽しかったですが、久々に絵を描くとやはり下手にはなってました。。。
軸がぶれてたり、明らかにバランスが悪かったり。。。ちょっとうまく描けないのは悔しかったです。
けどそれ以上に懐かしさと出来上がったものを見て喜びの気持ちがありました。
思い返せば、学生時代の後で、絵を描く機会なんてなかったように思います。
果物、キャラクターなどの絵を描いて絵しりとりなんてことはやりましたが、リアルな絵は描きませんでした。
だからこそ集中して楽しかったのかもしれません。
私は絵の勉強などはして来なかったし、描き方なんかも調べたことがありません。
友達が描いているやり方を少し教えてもらったくらいです。(出来るとは言っていません!)
逆に今から描き方を調べて覚え、描いてみるのも面白いかもと思ってます!
人物の絵やキャラクターなどはどうも苦手なので、風景画を描きたいと思います。
そのあとで人物、キャラクターなどの絵にも挑戦しようかなと、今は思います。
もし仮にうまくなったら画像でも載せようかと考えてます。
さて、この熱が秋まで持つのか、夏の熱に負けるのか。。。