会長の”三行日記”

2016.07.05

素人だからこそできる No.2863

 素人だからこそできる発想を商売に生かしている事例を読ませて頂きました。その1つはル-ルを守らない客を叱り飛ばすお店です。このお店は大阪の繊維問屋街・船場にある下着専門店のファンデという会社で、ケンカ商法と呼ばれるユニ-クなやり方で業績を伸ばしています。

ケンカ商法とは、店舗の入り口に、「包装なし」「商品は乱さずに見ること」「返品・交換なし」などの「取引条件」を掲げ、このルールを徹底できないお客には退去してもらうというものです。

普通、お客様は神様と言って、多くのお店では腫れ物に触るような扱いをしているものですが、このお店ではル-ルを無視しようものなら、お客でも「買い物は、カバンを置いてからにして!うちにはルールがあるから!」と叱り飛ばされるのです。

叱り飛ばしているのは店の経営者である、津田綾子さんという方で、「船場のケンカ母ちゃん」として知られ、テレビなどのメディアにも採り上げられているほか、経営者向けの講演会でもひっぱりだこの名物経営者になっているそうです。

彼女は子育てがひと段落した頃、旦那さんがやっていたこのお店を手伝うようになったのですが、それまで商売は全くの未経験だったそうです。このように他人を叱り飛ばすようになったのも、主人の言うとおりにした結果なのです。

何もわからない素人だから、とにかく主人のいうとおりにしようと、腹がくくれました。主人があの客を叱れといえば、それを素直に聞いて“ちゃんと畳んで!でけへんのやったら出てって”と声を張り上げていました」と語っています。

素人だからこそ、とにかく言われたことを忠実に徹底して行い、そうすることでお店の経営スタイルが定着し、お客の間でも「あの店ではル-ルを守らなければならない」という意識が自然に身についていったということです。

また素人ならではの発想で、プロでも難しいとされたものを可能にした人もいます。鳥取県米子市の弁当・押し寿し製造販売業、『米吾』の内田雄一朗社長がその人です。この会社の看板商品の『吾左衛門寿し』は、米子を代表する名物として知られていました。

ところが長期保存がきかず生産量が限られていたことから、かつては地元販売に限られていました。また大量注文があったときは社員が総出で深夜から製造しなければならず、労働環境としても劣悪の状態でした。

この問題を解決するため、社長は冷・解凍技術の導入を決めたのですが、専門メ-カ-からは寿しや弁当のように異なる食材を一緒に解凍する技術は難しいと断わられてしまったのです。

ならば自前で開発しようと社長は決心し、4年間、試行錯誤を繰り返した上、とうとう、弁当や寿しをむらなく解凍できる技術を開発、特許も取得したのです。これも英文科出身で全くの畑違いの素人だからこそできたと言われているのです。

なまじ知識があればそんなことはとても無理と諦めてしまうものですが、素人だからこそ、できないはずはないと考えて打ち込めたのです。こうして労働環境も大きく改善され、品質も安定したことに加え、うま味も増すことになったことにより出荷量も拡大し、販路も大幅に広がっていったのです。

まさに素人だからこそ、その強みを生かせたのです。よく同じ業界にいては常識にとらわれ、なかなか斬新な発想が生まれないと言われています。従っていろいろな人の意見やアイディアにも、真摯に耳を傾けなければいけないわけです。そういった意味では専門外の人こそ大きなヒントを持っていると言えるかもしれません。

明日6日から2日間、私用でお休みを頂くため、カキコミはお休みさせて下さい。