会長の”三行日記”

2016.03.18

ちょっと良い話128 No.2827

 被災地に住む方々それぞれの復興に向けた前向きな努力には本当に頭の下がる思いですが、「ホワイトデ-の笑顔」というちょっと良い話を見つけました。復興は何よりも自分たちの手で進めたいという意気込みが強く感じられます。

5年前の3月14日、原発事故の影響で静まりかえった福島県いわき市の駅前で1軒の洋菓子店に明かりがついていた――。そうつづった投稿が今月11日の本紙生活面「ひととき」に掲載された。その店は今も同じ駅前でケーキを並べている。

「このお菓子、売ってくれるんですか」「もちろんです、今日はホワイトデーですから」その日、投稿者の井坂美誉(みよ)さん(51)に笑顔で答えたのは、JRいわき駅前にある「アンジェリーク」の伊藤志保さん(41)だ。

店は水道管が破裂し、皿や酒瓶が割れて散乱。3月12日には東京電力福島第一原発の1号機が爆発。南方40キロの所にあるいわき市も一時は人通りが途絶えた。「お店どうしようか」。夫の亨(とおる)さんと相談した。ホワイトデーの予約が十数件入っていたが、電話はつながらず、家を探して訪ねても無人だった。

「もし来てくれた時に、店を閉めていたら迷惑がかかる」と考えた。3月は卒業や門出の季節。お祝いする気になれなくても、少しでもお客さんの気持ちが明るくなればと思った。夫婦2人で店を開けた。市内は断水し、仕入れもできなかったが、電気とガスは使えた。

給水所に通いながら店にある材料で作れるケーキを焼いた。やって来る客は1時間に1、2組ほど。「パンはありませんか」と尋ねる人も多かった。ケーキなんて売っていていいのかな――。無力感が募った。井坂さんが店を訪ねたのはそんな時だった。

14日、2度目の原発の爆発があった。翌日から1週間は店を閉めた。店舗は被災の影響で使えなくなり、県外への移転も考えたが、震災を機に店じまいした隣の花屋の建物を借り、その年の夏に移転した。いわき市は原発の廃炉作業の人も集まり、少しずつ活気が戻った。

伊藤さんは毎年、3月11日の追悼のサイレンを聞きながらホワイトデーの焼き菓子を作る。今年は約30件の予約が入った。「みんなで無事にホワイトデーを迎えたい、と祈りながら焼きました」と話す。井坂さんは12日に店を訪れ、「怖かったあの時、とてもお菓子が食べたくなった。ケーキに励まされました」と涙ぐんだ。

被災者のご苦労に比べたら、とても言う資格はないと思いますが、やはりあきらめてはいけないということではないでしょうか。「朝の来ない夜はない」とも言われています。いつ何時、自分たちの身に降りかかるかもしれない災害に、しっかりと心の準備をしておかなくてはいけないということだと思います。

連休明けの22日は川崎に工事で出張、また23日はお客様から引き合いがあり伊勢原に現場調査で出張します。このためカキコミは休ませて頂きます。