会長の”三行日記”

2016.03.08

なでしこ五輪出場ならず No.2820

 上の写真は先週、土曜日に訪れた富士の岩本山公園の梅林です。紅白の梅がものの見事に咲き誇っていました。この日は本当に暖かな日で、いよいよ春の足音が聞こえてきました。このまま春になってくれればいいのですが、やはりそうはいかないでしょうね。

さて、ほんのわずかな可能性しか残っていませんでしたが、昨日中国が韓国に勝ったことから、なでしこジャパンのリオ五輪出場が途絶えてしまいました。私たちにとってはとても残念な結果ですが、五輪でのメダル獲得どころか、その出場さえ逃してしまったのです。

勝てば官軍で何を言っても許されるものですが、こうして期待にそえず敗れ去ってしまうとマスコミはいろいろなことを書きたてるものです。伝えられている1つに、中心選手と若手との間に大きな溝が生まれていたということです。

澤選手から主将を引き継いでいる宮間選手は、本当だかどうかは計り知れませんが、時には佐々木監督の要求すら突き返すほど気が強く、自分にも他人にもスキを与えない厳しいところがあると言います。

それゆえ若手の中には萎縮する選手も出てきて、ほとんど声も掛けられないということです。また10番を引き継いだ攻撃の中心、大儀見選手は中国戦に敗れた後、「ピッチに立つ以前の問題」と泣き、怒りの矛先を仲間に向けていたと伝えられています。

このように聞くと、今さらながら昨年12月に引退した澤選手の存在の大きさに気づかされます。澤選手は厳しい宮間選手と若手選手の間を埋められる無二の存在で、潤滑油的役割を果たしていたと言われています。

また昨夏のカナダ大会では、ピッチ上の技量では宇津木選手の方が上で、澤選手は控え選手の一人だったものの、プレ-以上に精神的支柱としての、ベンチでのこうした役割は小さなものではなかったのではないでしょうか。

今回この宇津木選手をケガで欠いていたのも、守りの要であるだけに痛かったものと思われます。こうしてみると中心選手の役割や、世代交代の難しさを否が応でも感じさせられるものです。

苦しいときは私の背中を見て」と言って、いつもチ-ムを引っ張り続けた澤選手の代わりはそんなに簡単にできないということでしょうか。佐々木監督が昨年末、澤選手の引退を告げられた時、「誤算。リオに連れていくつもりだった」と漏らしたのは、結構、本音の部分だったかもしれません。

とにかくこのような結果になってしまった以上、次期フランスでのW杯や東京五輪に向けて、いち早く立て直さなければなりません。言い換えれば五輪に出場できない分、早くその準備ができるとも言えるものです。

捲土重来、佐々木監督が抜けた次の監督のもと、生まれ変わったなでしこを是非見せてもらいたいものです。それにしてもいずれの世界においても、リ-ダ-の大切さをつくづく感じさせられるものです。