会長の”三行日記”

2011.07.04

土日操業 No.2038

いよいよ先週末の土曜日から、夏の節電対策として自動車業界が導入した工場の「土日操業」が始まりました。これは政府が37年ぶりに発動した電力使用制限令によるもので、日産、ホンダなど大手メ-カ-8社がその操業を開始したものです。
 
その制限令は昨夏比15%の節電を義務付けたものですが、最大手のトヨタは6月30日に操業した為、2日は休んで3日からの操業だったと言います。
 
この自動車関連といえば部品会社なども含まれるわけですから、土日に出勤しなければいけない人たちの数は併せて60万人にも上ると言います。なかなか大変な数ですね。
 
影響すると考えられるのが、まず共稼ぎの世帯など、子どもを預け入れる保育所の問題です。平日でしたら保育所もやっているでしょうが、土日といったら、休みのところが多いはずです。
 
朝のテレビによると、1万6000人が働く広島の東洋工業など、町全体の雇用が大きい企業の場合は、臨時に保育所は土日でも子どもの受け入れを始めたようです。
 
でもこういった所ばかりではないでしょうから、預け入れで悩む人も少なくないのではないでしょうか。それからこうした工場の周囲に位置する、飲食店やいろいろなお店にも影響が出てきます。
 
この工場の休みに営業を合わせているでしょうから、当然、シフトしなければいけなくなるものと思われます。また、子どもの休日に家にいないわけですから、家族サ-ビスで何処かに出掛けるということも、なかなか難しくなるのではないでしょうか。
 
一方では少し潤いを見せ始めたのがゴルフ場です。土日の高いプレ-費を払わなくても、安い平日に行くことができるからです。聞くと、愛知県や我が県の浜松や磐田近辺のゴルフ場では、木金の2日間が予約でかなり埋まっているそうです。
 
思わぬ波及効果でしょうね。こうした企業努力により、やはりテレビが伝えるところによると、平日の1日は10%以上節電ができているそうです。但し、本来の休日であった土日の2,3日はいつもより電力量が上昇したとのことです。
 
要は皆が集中しなければよいわけで、以前にも触れたとおり、目的はピ-ク電力を抑えることにあります。こうした節電の意味を踏まえて、必要最低限の電気まで抑えることなく、この暑い夏を何とか乗り切りたいと思っています。